なので、いつも ps の出力を適当に grep して exit する記述をシェルスクリプトに書いていましたが、もっとcoolな方法があったのでメモ
#!/bin/bash # 呼び出し毎に引数が違う場合は$0の代わりにbasename $0を使えばいいかな [ $$ = $(pgrep -fo $0) ] || exit → シェルスクリプトの多重起動を防ぎたい! - ”improve it!”(IT四重奏)やってることは ps を grep するのと変わらない。でもこっちの方がカッコいい
01:33 am | コメントする |