トップページ | 過去記事(月別カテゴリー別) | 掲示板 | 野良DEB,RPM | 更新チェック | Twitter
<<  2010.6  >>
SMTWTFS
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー
    Google

カテゴリー » 戯言 June 26, 2010

USB接続のハードディスクのフォーマットが終わらない…

古いHDDを有効利用するため、数カ月前にUSBの外付けハードディスクケース(PL-35STU)をAmazonで購入しました。内蔵3.5インチHDD(SATA)を外付けとして利用するやつです。Linuxでも普通に認識します。放熱があまり良くなさそうなこと以外は満足。安いし。

今、250GBのHDDを入れてWindowsでフォーマット(NTFS)してるのですが…時間掛かりすぎで困った困った。1時間ぐらい経ってるのに半分も終わらない。以前Linuxでフォーマット(ext2)した時は結構早く終わったのに…

そうかそうか、Linuxの mkfs コマンドはオプション指定しないと不良セクタ(不良クラスタ?)を調べない。逆にWindowsはデフォルトで不良セクタを調べながらフォーマットを行う。速度の遅いUSB接続の場合は「クイックフィーマット」にチェックを入れないと、泣きそうなぐらい待つ羽目になるわけか。

もういい、このまま寝る。
02:12 am | コメントする |

コメントをどうぞ。名前とURLはオプションです。

Comment Form
NAME:
URL:
文字色:  

累計:20920、今日:304、昨日:634
Created in 0.0078 sec.