今、250GBのHDDを入れてWindowsでフォーマット(NTFS)してるのですが…時間掛かりすぎで困った困った。1時間ぐらい経ってるのに半分も終わらない。以前Linuxでフォーマット(ext2)した時は結構早く終わったのに…
そうかそうか、Linuxの mkfs コマンドはオプション指定しないと不良セクタ(不良クラスタ?)を調べない。逆にWindowsはデフォルトで不良セクタを調べながらフォーマットを行う。速度の遅いUSB接続の場合は「クイックフィーマット」にチェックを入れないと、泣きそうなぐらい待つ羽目になるわけか。
もういい、このまま寝る。
02:12 am | コメントする |