でも、非常に気に入らない点がある。switch case 文が使えない。
$ awk 'BEGIN{ hoge="あああ" switch(hoge){ case /あああ/: print "OK" }}' awk: コマンドライン:2: switch(hoge){ awk: コマンドライン:2: ^ syntax error awk: コマンドライン:3: case /あああ/: awk: コマンドライン:3: ^ 表現の char '�' は不正です。どうやらビルド時に ./configure --enable-switch しないといけないらしい。なんでデフォルトで有効じゃないんだろ? ずらずらと if、else if を並べるのは見栄えが悪いぞ。
Ubuntuの gawk は switch に対応している。
02:18 am | コメントする |
1. hi_saito (Website) 2010/09/22 23:48
開発版の xgawk (開発が進んでいるのか謎ですが) ではデフォルトで switch-case が使えますので、将来的にはデフォルトになるんじゃないかと思います。
2.
Sawa 2010/10/25 02:14