トップページ | 過去記事(月別カテゴリー別) | 掲示板 | 野良DEB,RPM | 更新チェック | Twitter
<<  2010.10 >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー
    Google

カテゴリー » Linux » ソフト紹介 October 31, 2010

gdk-pixbuf-psd - GdkPixbuf loader for Adobe Photoshop (PSD) file format Linux

http://code.google.com/p/gdk-pixbuf-psd/
http://cgit.sukimashita.com/gdk-pixbuf-psd.git/

GTK+系の画像ビューアをPhotoshop形式に対応させるライブラリです。LinuxでPSD画像を見る機会がある人は、入れておくと良いかもしれません(GIMPでも見られますが)

FedoraとUbuntuのインストールパッケージを作ってみました
RPM・Deb置き場
Fedoraは「psd-pixbuf-loader」、Ubuntuは「libgdk-pixbuf2.0-psd」という名前です。
表示できるかどうかを複数のソフトで試してみた
○ ファイルマネージャ(Nautilus・Thunar・PCManFM)のサムネイル表示
○ 壁紙にする
Eye of Gnome(EOG)
gThumb
Geeqie(GQview)
GPicView
Ristretto
Mirage
× Shotwell
× F-Spot
Xcf Pixbuf Loaderの時もそうだったけど、Shotwell で読み込めないのが痛い。

↓gThumbで読み込み確認した時のスクリーンショット

GNOMEと違ってKDEは最初からPSDに対応してます(Gwenviewで確認)
人気があるらしいDigiKamも、設定の「MIMEタイプ」で拡張子を追加すればOKでした。さすがっスねぇ
03:09 am | コメントする |

コメントをどうぞ。名前とURLはオプションです。

Comment Form
NAME:
URL:
文字色:  

累計:2870389、今日:562、昨日:723
Created in 0.0079 sec.