Ubuntuを可愛く使うことを啓蒙しているmoebuntu(萌えぶんちゅ)のデスクトップ時計です。指定フォルダ以下の画像を一分毎にランダム表示したり、一時間毎に時報を鳴らします。美人時計と同じコンセプトで作られました。
例えば…その、、、

(画像は自分で用意する必要があります)
対象OSはUbuntuだけということなんですが、せっかくなのでmoedora…もといfedora向けのRPMを作ってみました
→リポジトリ(同梱されている時報データは、改変・単体での再配布禁止)
Ubuntuな人は、普通に作者サイトかmoebuntuブログの方法でインストールしましょう。
視覚効果(Compiz)を有効にしてないとタイトルバーが消えません。使用前に [システム]→[設定]→[外観の設定(デスクトップの視覚効果)] で有効にしておくことをお薦めします。
デスクトップアクセサリーって、Windowsに比べてUbuntu(Linux)は少ないですよね。この手のモノがもっと増えるといいのになー、と思います。
10:44 pm | コメントする |
1. かおりん 2011/02/12 22:49
ネタがあれば提供いただければ。(笑)>この手のもの
2.
Sawa 2011/02/12 23:02
その名は「moealarm(萌えアラーム)」
なんちゃって
3.
Sawa 2011/02/12 23:28
http://news.mu-mo.net/view/6645
4. TOY (Website) 2011/02/12 23:55
そういう事なら私の方もちょっと用意しないと。
ちなみにアラーム機能は何らかの形で付く予定です。
ところで表示のスクリーンショット、吹き出し/ロゴと画面の比率が違うのが?
5. かおりん 2011/02/13 00:22
自由にリサイズできますので、大きくしたんじゃないですかね?>比率
固定サイズは、ユーザーの利便をはかっただけで、自由にサイズ調整は出来るので。
6.
Sawa 2011/02/13 00:39
> 吹き出し/ロゴと画面の比率が違うのが?
> 自由にリサイズできますので、大きくしたんじゃないですかね?>比率
その通りです。ウィンドウを広げました。
お気に触るようでしたら撮り直します。
そういえば、Distro Freakにmoebuntuが出ましたね
http://distrofreak.seesaa.net/article/185466995.html
7. TOY (Website) 2011/02/13 01:01
やはりそうでしたか、そんな気はしましたが、
*手動で広げられるのは知りませんでした。
もちろん特に撮り直す必要はありません。
>そういえば、Distro Freakにmoebuntuが出ましたね
お、ありがとうございます。知りませんでした。