トップページ | 過去記事(月別カテゴリー別) | 掲示板 | 野良DEB,RPM | 更新チェック | Twitter
<<  2011.6  >>
SMTWTFS
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー
    Google

カテゴリー » Linux » Ubuntu June 28, 2011

履歴(Zeitgeist)のデータベースの中身を表示・削除・管理する Ubuntu

Ubuntu Unityの [ファイルとフォルダ]→[最近使用したファイル] にある項目を消したい、と思った今日この頃。
こんな風に「ムフフ画像」や「ムフフ動画」のサムネイルがあると困る場合があります。

最近のUbuntuは、Zeitgeistというプログラムがユーザーの行動ログを記録していて、Unityはそこから履歴を拾っているらしい。Zeitgeistのデータベースを開くことができるGNOME Activity Journalをインストールしてみる。
$ sudo apt-get install gnome-activity-journal
$ gnome-activity-journal

Traceback (most recent call last):
  File "/usr/bin/gnome-activity-journal", line 94, in <module>
    from src.main import PortalWindow
  File "/usr/share/gnome-activity-journal/src/main.py", line 30, in <module>
    from activity_widgets import MultiViewContainer, TimelineViewContainer, ThumbViewContainer
  File "/usr/share/gnome-activity-journal/src/activity_widgets.py", line 35, in <module>
    from store import ContentStruct, CLIENT
  File "/usr/share/gnome-activity-journal/src/store.py", line 504, in <module>
    STORE = Store()
  File "/usr/share/gnome-activity-journal/src/store.py", line 367, in __init__
    days_population = ZeitgeistDBusInterface().get_extension("Log", "journal/activity").GetHistogramData()
  File "/usr/lib/pymodules/python2.7/zeitgeist/client.py", line 108, in __getattr__
    raise TypeError("Unknown method name: %s" % name)
TypeError: Unknown method name: GetHistogramData
エラーを吐いて動かないぞ?
zeitgeist-daemon を再起動してみた(もしくは一度ログアウトでいいと思う)
$ zeitgeist-daemon --replace &
$ disown
$ gnome-activity-journal
これでいけた
過去に開いたファイル・起動したアプリの一覧が表示されました。各イベントを行った時刻も記録されていて、時系列に並べることもできます。最近使ったファイルの消したい項目があれば、ここから削除可能です。

かなり昔の行動も保存されています。これを他人に見られるとヤバい人、沢山いるんじゃないだろうか…


特定フォルダにあるファイルを記録しない
gnome-activity-journal の設定で「Blacklist Manager」を有効にすると下の画面が出てきます。
「file:///hoge/*」の形式で記述するのが味噌です。上の例だと /home/sawa/secret/ にムフフなファイルを置いておけば、[最近使用したファイル] に表示されなくなります(なぜかフォルダ名が日本語だと効果が無い)

完全に無効化したいなら「file:///*」でいけると思います。でも、Zeitgeistを利用する他のソフトで不具合が起きるかも?


Activity Log Managerで履歴を管理
activity-log-manager という履歴管理アプリもあります。Ubuntuアプリのいいところに詳しい使い方が載っていました。
$ sudo add-apt-repository ppa:zeitgeist/ppa
$ sudo apt-get update && sudo apt-get upgrade
$ sudo apt-get install activity-log-manager
$ zeitgeist-daemon --replace &
$ disown
$ activity-log-manager
えーと、Ubuntu 11.04 で↑をすると gnome-activity-journal が起動しなくなる?
何だか動きが怪しいです。

これの「指定フォルダ以下の履歴を保存しない」もフォルダが日本語だと効果無し。
02:38 am | コメントする |

上の記事に対するコメント

1. けんけん (Website)  2011/07/12 14:20
sawaさんのえっちぃ(つд⊂)

gnome-activity-journalは、
GNOME2系列の時にGNOME公式サイトを見ていて、
Fedoraだと標準でインストールされてなくて、
該当するツールがないなあと探してたのですが、
やっとパッケージ名が…

Gnome3でも動きますね。
ただ、blacklistがない…

まあ、このgnome-activity-journalは本来は自動作業記録アプリなので、
とても役に立ちそう。

このアプリでファイルを右クリック、SendToでメールやら、
インスタントメッセージんどいろんな所へ送れそうですし。

コメントをどうぞ。名前とURLはオプションです。

Comment Form
NAME:
URL:
文字色:  

累計:59502、今日:688、昨日:691
Created in 0.0096 sec.