Googleのリポジトリから削除されたようだ。
そして、Picasa for Linux なんて無かったことになってしまったようだ、、、。
Error 404 (Not Found)!!1 http://picasa.google.com/linux/download.html
≪追記≫
「deb http://dl.google.com/linux/deb/ testing non-free」
↑のdebファイルは残っているようです。
12:00 am | コメントする |
Googleのリポジトリから削除されたようだ。
そして、Picasa for Linux なんて無かったことになってしまったようだ、、、。
Error 404 (Not Found)!!1 http://picasa.google.com/linux/download.html
コメントをどうぞ。名前とURLはオプションです。
1. またまた∞帰ってきた某所の匿名 2012/04/04 20:43
WineでWindows用をインストールして起動出来ました
何故か、LinuxのブラウザでPicasaのホームページへ行くとLinuxじゃ使えないよと叱られる
何故か、Wineで起動して、ヘルプ→Picasaについてを開くと、Linux向けと表示される
Linux用にWine同梱で作られたPicasaは文字化け問題がありましたが、問題なく使えます
どうせWine使ってたんなら、これで良かったのかもしれない
2.
Sawa 2012/04/05 00:08
おぉぉ、「ご使用のオペレーティング システムでは Picasa をご利用いただけません」と表示されますね。
>どうせWine使ってたんなら、これで良かったのかもしれない
何年もアップデートが無かった「for Linux」を捨てて、Windows用を動かすのが正解だと思います。
もしくはChrome拡張版のPicasaを使うか、他のソフトを利用するか。
3. けんけん (Website) 2012/04/22 11:04
4.
Sawa 2012/04/23 00:02
ちなみに私はアップロード機能だけで満足なので、PicasaUplload.py を使っています。
http://kaoru-linux.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/picasauploadorz.html
5. かおりん 2012/10/23 22:20
6.
Sawa 2012/10/23 22:51
ブログの画像投稿で使っています。