トップページ | 過去記事(月別カテゴリー別) | 掲示板 | 野良DEB,RPM | 更新チェック | Twitter
<<  2012.6  >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー
    Google

カテゴリー » Linux » Ubuntu June 16, 2012

Firefoxのメニューが英語になった (Ubuntu 12.04) Ubuntu

Firefox 13へのアップデート後、メニューなどが英語表示になってしまいました。

テキトーに勘でアドオン情報を保存しているっぽいファイルを消してみる。
$ cd ~/.mozilla/firefox/????????.default
$ rm extensions.*
お? 日本語になったぞ? 直って良かった。
04:31 pm | コメントする |

上の記事に対するコメント

1. またまた∞帰ってきた某所の匿名  2012/06/17 06:56
アップデートすると結構な頻度で英語になってたけど、そういう場合はツール→アドオン→言語パックで
Japanese Language Packの設定が無効になってたりするので、それを有効にすることで治ってた。

2. Owner CommentSawa  2012/06/19 00:15
うぅ、そんな設定項目がありましたね。
見落としていました。

3. Hashi  2014/10/31 09:38
Firefox V31では、
Tools -> Quick Locale Switcher -> ja-JP - Japanese (Japan)
でした。
「Quick Locale Switcher」が日本語(メニュー)では「言語の変更」なんですね。

コメントをどうぞ。名前とURLはオプションです。

Comment Form
NAME:
URL:
文字色:  

累計:19810、今日:1202、昨日:834
Created in 0.0089 sec.