普通のAnthyとの違いを知りたい人は、↓を読んでください。
かな漢字変換 anthy で、Ubuntu(Debian)だけでなく、Fedora(CentOS)用のパッケージも作りました。個人用学習データを活用して、なんかもう思い付く事を何でもかんでも試してみて、変換結果の改善を目指すパッチ。patch13/13B からさらに、文節区切りアルゴリズムの設計思想を大幅に変更し コーパスを単語付きで利用しています。この系列では、単語辞書および付属語グラフを vagus氏 による alt-depgraph angie に交換しています。これは vagus氏の労作によるものです。初回起動時に学習データの再構築を行なう為、 10~20秒程度の時間がかかります。変更点やら何やらの詳細は、whatsnew か、後述のソースコードのリポジトリのログを見て下さい。■ かな漢字変換 anthy で、個人用学習データを活用して変換結果の改善を目指すパッチ・patch13C 系列
古いパソコンでは、Anthyはまだまだ現役です。Mozcはちょっと重たい。
05:14 pm | コメントする |
1. 匿名 2012/11/04 23:06
野良リポジトリを拝見しましたが、CC BY-SA 2.1 の単漢字辞書が含まれていました。
2.
Sawa 2012/11/05 00:00
gt-* を確認しました。
対処します。
3.
Sawa 2012/11/06 19:16
--------------------------------------------------------
alt-cannadic/extra/gt-kanji-0213.t
→ 同梱しても問題ないと思うので、そのまま
mkworddic/dict.args.in
→ gt-kanji-0208.t の行を無効に
alt-cannadic/gt-kanji-0208.t
→ utf8化などをして extra に
--------------------------------------------------------
単漢字辞書の読み仮名にゴミ(?)が入っているのは、誤変換防止のためなのでしょうね。
無くてもほとんどの人は困らないと思いますが、念のため extradics に入れました。
4. NONAME 2012/11/13 21:46
5.
Sawa 2012/11/18 00:02
http://matsucon.net/material/dic/
のことですよね?
Google日本語版入力用のファイルをダウンロードして
awk -F"\t" '{print $1,"#KG*10",$2}' google_std.txt > ~/.anthy/imported_words_default.d/matsucon_2ch_kaomoji.t
(オリジナルAnthyの場合は、#KGを#KJに変える)
これで変換できると思います。
6. yuya 2013/05/31 10:41