トップページ | 過去記事(月別カテゴリー別) | 掲示板 | 野良DEB,RPM | 更新チェック | Twitter
<<  2013.1  >>
SMTWTFS
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー
    Google

カテゴリー » Linux » ソフト紹介 January 14, 2013

Safe-rm : preventing the accidental deletion of important files Linux

http://www.safe-rm.org.nz/

rmコマンドの挙動を変えるラッパーです。重要なファイルを消さないようにしてくれます。

インストールは、Ubuntu・Debianの場合
$ sudo apt-get install safe-rm
あとは、消えてほしくないファイルやディレクトリを /etc/safe-rm.conf(~/.safe-rm) に書くだけです。

いろいろ試してみました。
$ cat /etc/safe-rm.conf
/
/bin
/boot
/dev
/etc
...
(最初から書いてありました)
$ sudo rm -rf /etc safe-rm: skipping /etc
$ sudo rm -f /etc/passwd → 普通に削除された → ディレクトリを保護する設定にしていても、個別のファイルは対象外
$ sudo rm -rf /etc/* → 普通に削除された → これを防ぐには設定ファイルに /etc/* を追加する
$ cd /etc; sudo rm -rf * → /etc/* を書いていれば防げるようだ
11:19 am | コメントする |

コメントをどうぞ。名前とURLはオプションです。

Comment Form
NAME:
URL:
文字色:  

累計:59566、今日:752、昨日:691
Created in 0.0117 sec.