トップページ | 過去記事(月別カテゴリー別) | 掲示板 | 野良DEB,RPM | 更新チェック | Twitter
<<  2013.1  >>
SMTWTFS
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー
    Google

カテゴリー » Linux January 21, 2013

bash で while read を使う時に read に引数は必要ない?|mattintosh note Linux

http://mattintosh.blog.so-net.ne.jp/56934983

REPLYというシェル変数があるのですね。

何かを1行ずつ処理したい時、「while read 変数名」を使うことが多いですが、
#!/bin/bash
while read line; do
  echo "$line"
done < file
下のようにも書けます。
#!/bin/bash
while read; do
  echo "$REPLY"
done < file
11:59 pm | コメントする |

コメントをどうぞ。名前とURLはオプションです。

Comment Form
NAME:
URL:
文字色:  

累計:2870412、今日:585、昨日:723
Created in 0.008 sec.