トップページ | 過去記事(月別カテゴリー別) | 掲示板 | 野良DEB,RPM | 更新チェック | Twitter
<<  2013.2  >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー
    Google

カテゴリー » Linux » ソフト紹介 February 09, 2013

Redo Backup and Recovery Linux

http://redobackup.org/

ディスクのパーティションを丸ごとイメージ化してバックアップすることができるLiveCD(USB)です。
以下のツールも同梱されています。
  • Disk Utility(gnome-disk-utility): ディスクの管理、チェック
  • Partition Editor(GParted): パーティションの編集
  • File Recovery(PhotoRec): 消したファイルを復元
  • Drive Reset: 復元できないようにディスクを消去
  • Usage Analyzer(Baobab): ディスクの使用量をフォルダごとに解析

【参考】
Redo Backupはユーザフレンドリーディスク修復/バックアップ用Live CD: ライフハッカー[日本版]
花丸で人気上昇中、簡単な丸ごとバックアップツール
01:31 am | コメントする |

上の記事に対するコメント

1. masahiro  2013/02/09 18:47
早速、ダウンロードしてCDに焼き使って見ました。
あっさりとバックアップは出来たみたいです。
使い方はわかりやすく、簡単でした。
このバックアップを使わないのが一番良いのですが、
システムまるごとバックアップをしていると安心感が
あります。
たいへん助かりました。ありがとうございます。

2. Owner CommentSawa  2013/02/10 23:02
シンプルで分かりやすいですよね。
私も今後、これでバックアップするつもりです。

WindowsとLinuxを丸ごと保存できて、GUIで、無償で使えるソフトって少ない…

3. NONAME  2013/04/08 07:21
あれ?
これって、パーレィション情報(ファイルシステム、グラブなど)も
バックアップできるんですか?

4. kuma (Website)  2013/05/02 11:34
ごぶさたです。試してみたのですがwindows版は問題ないです。
linux版でイメージをUNetbootin, Universal Netboot Installerで
USBメモリーに書き込んで見ましたが使用できませんでした。
どうやっても必要ファイルがすべてインストールされません。

コメントをどうぞ。名前とURLはオプションです。

Comment Form
NAME:
URL:
文字色:  

累計:18008、今日:234、昨日:466
Created in 0.0113 sec.