(やってることは
Fedora14の時とほぼ同じ)
まずはUbuntu10.10をホストOSとして使う場合です。ドライバのインストールが上手くいきません。
$ sudo bash VMware-Workstation-7.1.2-301548.i386.bundle
$ vmplayer
/tmp/vmware-root/modules/vsock-only/linux/af_vsock.c:4546: error: 'struct sock' has no member named 'sk_sleep'
make[2]: *** [/tmp/vmware-root/modules/vsock-only/linux/af_vsock.o] エラー 1
make[1]: ディレクトリ `/usr/src/linux-headers-2.6.35-22-generic' から出ます
make: *** [vsock.ko] エラー 2
vsock.tar を修正して解決
$ sudo -s
# cp /usr/lib/vmware/modules/source/vsock.tar{,.bak} # Backup
# cd /tmp
# tar xvf /usr/lib/vmware/modules/source/vsock.tar -C /tmp
# perl -pi -e 's,sk->compat_sk_sleep,compat_sk_sleep(sk),' vsock-only/linux/af_vsock.c
# perl -pi -e 's,listener->compat_sk_sleep,compat_sk_sleep(listener),' vsock-only/linux/af_vsock.c
# tar cvf /usr/lib/vmware/modules/source/vsock.tar vsock-only
# vmware-modconfig --console --install-all
# exit
次にゲストOSとして使う場合です。VMware Tools(8.4.4)のインストールでエラーが出ます
$ cd /tmp
$ tar xf /media/VMware\ Tools/VMwareTools-8.4.4-301548.tar.gz
$ cd vmware-tools-distrib
$ sudo ./vmware-install.pl
/tmp/vmware-root/modules/vmxnet-only/vmxnet.c:2807: error: dereferencing pointer to incomplete type
/tmp/vmware-root/modules/vsock-only/linux/af_vsock.c:4546: error: 'struct sock' has no member named 'sk_sleep'
vmxnet.tar と vsock.tar を修正
$ sudo -s
# cp /usr/lib/vmware-tools/modules/source/vmxnet.tar{,.bak}
# cp /usr/lib/vmware-tools/modules/source/vsock.tar{,.bak}
# apt-get -y install patch
# cd /tmp
# tar xf /usr/lib/vmware-tools/modules/source/vmxnet.tar
# wget -q -O - http://linux.ikoinoba.net/file/vmxnet-301548-2.6.35.patch | patch -p0
# tar cf /usr/lib/vmware-tools/modules/source/vmxnet.tar vmxnet-only
# tar xf /usr/lib/vmware-tools/modules/source/vsock.tar
# sed -i 's/sk->compat_sk_sleep/compat_sk_sleep(sk)/g' vsock-only/linux/af_vsock.c
# sed -i 's/listener->compat_sk_sleep/compat_sk_sleep(listener)/g' vsock-only/linux/af_vsock.c
# tar cf /usr/lib/vmware-tools/modules/source/vsock.tar vsock-only
# vmware-config-tools.pl
# exit
VMwareToolsの代わりに open-vm-dkms(open-vm-tools) を使ってもいいかと思います(共有フォルダ等の設定を自分でする必要があるみたいですが)
その際は事前に vmware-uninstall-tools.pl でVMwareToolsをアンインストールしてください
上の記事に対するコメントです
1. NONAME 2010/11/25 01:50
2.
Sawa 2010/11/25 23:30
それより、これで本当に効果があるのかが気になる私。
端末を起動するまで /dev/cgroup/cpu/user/pid が空だけど、これでいいのかな?
コマンド入力で起動したプログラムだけに有効?
よく分からない
3.
Sawa 2010/11/28 01:04
4. to2dyuki 2010/12/01 12:06
やってみたら端末に
mkdir: ディレクトリ `/sys/fs/cgroup/cpu/user/1891' を作成できません: No such file or directory
bash: /sys/fs/cgroup/cpu/user/1891/tasks: No such file or directory
というのが常に頭に出てきます。
数字のところは段々大きくなっていってます。
やり方を間違えたのかな?
5.
Sawa 2010/12/19 18:39
私の環境(Fedora 14)でも /sys/fs/cgroup/cpu/user/ を作らせてくれませんでした。
http://www.spinics.net/linux/fedora/fedora-users/msg386255.html
の人は
「I suspect this will not work out of the box on Fedora. The recipe is for
RHEL or Centos, but Fedora needs some extra scaffolding.」
と言ってるし、Fedoraでは無理なのかな?