インストール方法は、これを書いている時点では http://matsusoft.com.ar/repository/ubuntu/mate/ のパッケージを利用させてもらうのが一番楽かな? もう少し待てば ppa:amanas/mate-desktop にリポジトリが置かれると思いますが、残念ながら今はまだビルドが完了していなかった。
last-i386.tar.gz をダウンロードして解凍し、
$ sudo dpkg -i mate-conf_*.deb $ sudo apt-get install -f -y $ sudo dpkg -i *.deb $ sudo apt-get install -f -yあとはログアウトしてMATEを選ぶCajaというファイルマネージャーが入っているにもかかわらず、なぜか「場所」を開くとGNOME 3のNautilusが起動します。テーマの設定で何やら注意が出るのはいいとして、Indicatorのアプレットが無いのがきついです。Ubuntuで使うには時期尚早。
基本的にGNOME 2.32と同じです。
GNOME 3に不満を持つ人達がMATEを開発しているらしいですけど、2 をフォークするより 3 のフォールバックモードを良くした方が建設的なんじゃないかな〜と思わなくもない。
≪追記≫
上で「Indicatorのアプレットが無いのがきつい」と書きましたが、よく考えると無くても困らない気がするな…
上の記事に対するコメントです
1. Linux,Ubuntu 2011/10/30 22:24
2. またまた∞帰ってきた某所の匿名 2011/11/01 10:35
なので、一部パッケージはインストール出来たものの、完全にはインストール出来ないので使えませんでした(´・ω・`)
3.
Sawa 2011/11/02 22:59
mate-dialogsがzenityと競合してインストールできませんでした。
(´;ω;`)
4. またまた∞帰ってきた某所の匿名 2011/11/03 08:43
コンポーネントだけ先来られても、マチクタビレタみたいな(´・ω・`)
5. またまた∞帰ってきた某所の匿名 2011/11/15 16:50
う〜ん
なんだか凄く残念な気がする。