トップページ | 過去記事(月別カテゴリー別) | 掲示板 | 野良DEB,RPM | 更新チェック | Twitter
<<  2010.4  >>
SMTWTFS
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー
    Google

カテゴリー » Linux » ソフト紹介 April 13, 2010

SJ3 - Japanese Kana-Kanji server and client Linux

http://code.google.com/p/sj3/

ソニーが発売していたワークステーション「NEWS」に搭載されていた日本語変換システムです。unixの日本語環境構築日記にまとまった情報があります。

Fedora用のRPMを作りました → リポジトリ

インストールはこんな感じ
$ su
# yum -y install sj3 uim-sj3 uim-gnome
# chkconfig sj3 on
# service sj3 start
あとの設定はSocial IMEと同じです。

uim-sj3には単語登録機能がありませんが、手動で sj3dic コマンドを動かせば登録できます
$ echo "えこかーげんぜい エコカー減税 名詞:" | iconv -f UTF-8 -t  EUC-JP | sj3dic -dict 
$ echo "こんかつ 婚活 名6:" | iconv -f UTF-8 -t  EUC-JP | sj3dic -dict

上のように文字コードをEUCにする必要があります
品詞名は /usr/share/doc/sj3-*/hinsi.htm 

≪追記≫
uim-sj3は単語登録だけでなく、文節区切りも学習してくれないらしい。kinput2なら問題なし。

≪追記≫
使わなくなったので uim-sj3 を消しました
12:08 am | コメントする |

上の記事に対するコメント

1. トロポサイト (Website)  2012/11/03 16:17
SJ3の辞書は貧弱ですねえ。
そこで、拡張しておきました。
知識がないしmozcになれたのでメンテナンスできない。

http://poiut.web.fc2.com/computer/sj3/sj3public.html

2. Owner CommentSawa  2012/11/04 17:45
https://groups.google.com/forum/#!topic/sj3-devel/4d-qtGzIUCk
の人ですよね?
あきらめてなかったんですか!


累計:20962、今日:346、昨日:634
Created in 0.0077 sec.