トップページ | 過去記事(月別カテゴリー別) | 掲示板 | 野良DEB,RPM | 更新チェック | Twitter
<<  2010.5  >>
SMTWTFS
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー
    Google

カテゴリー » 戯言 May 03, 2010

Googleリーダーの「未読のままにしたアイテム」を解除する

Googleリーダーで「未読のままにする」にチェックを入れると、それを無効にできないことに最近気付きました。無視しても問題ないのですが、読んだのにずっと未読状態というのは何となく気持ち悪い。

何か消し方はないかと調べると…ありました
Weekly Report: 未読のままで消せない件の回避メモ

一度「スターを付ける」にチェックし、左の「スター付きアイテム」から記事を見れば、未読設定の項目が表示されます。そこで削除すればOK

スッキリした
02:50 pm

上の記事に対するコメントです

1. NONAME  2010/11/22 18:23
おかげで、スッキリです!
ありがとう!

2. NONAME  2010/11/26 02:02
知らんかったw

3. NONAME  2010/12/31 14:35
ありがとう。
アカウントを消そうかと思ってた。

4. NONAME  2011/07/02 19:52
Good!

5. NONAME  2011/11/08 13:57
ありがとうございました。
ずっと気になってて、やっとスッキリしました。

コメントする |

カテゴリー » Linux » Ubuntu May 03, 2010

Ubuntu 10.04: タイトルバーのボタン配置を右側にする Ubuntu

Ubuntu 10.04をインストールしてみたら、タイトルバーの閉じるボタン等が左にあって吃驚。
Ubuntu 10.04では、ウィンドウを閉じる・最小化・最大化ボタンはウィンドウの左側に配置されるようになりました。この設定を変更したい場合は、 AmbianceやRadiance以外のテーマを利用するか、mwbuttonsパッケージを利用してボタン配置を変更してください。 ただし、Ubuntu 10.10以降ではウィンドウの右上スペース(これまで閉じるボタン他があった場所)に新機能が搭載される予定のため、Ubuntuの標準的な配置では、閉じる他のボタンは左側になる可能性があります。

wget https://launchpad.net/mwbuttons/trunk/v0.2/+download/mwbuttons -O mwbuttons
chmod +x mwbuttons
./mwbuttons

リリースノート(ウィンドウのボタン配置が左側に変更になりました)
うーん、新機能ってなんだろ?

従来の右に戻すには mwbuttons や Ubuntu Tweak を使えばいいのですが、いちいちソフトをインストールしなくても、コマンドでさくっと
左にメニュー付き
$ gconftool-2 -s "/apps/metacity/general/button_layout" -t string "menu:minimize,maximize,close" 

メニュー無し
$ gconftool-2 -s "/apps/metacity/general/button_layout" -t string ":minimize,maximize,close"
これでOKです。元の左上に戻すなら
$ gconftool-2 -s "/apps/metacity/general/button_layout" -t string "close,minimize,maximize:" 
左でもいいと思うんだけどね。こういうのはすぐに慣れるもんです。

【追記】 Ubuntu 12.10以降はやり方が違います
12:01 am

上の記事に対するコメントです

1. NONAME  2011/12/29 05:33
しばしば利用させて貰っています。


左にメニュー付き



右にメニュー付き

では?

2. Owner CommentSawa  2011/12/30 05:41
あれ? 左にメニューが出てきませんか?
もし右に付けるのだったら
「:menu,minimize,maximize,close」
こうだと思うのですが(全然確認せずに書いてます)

しかしアレですね、ボタンが移動した理由「右上スペース新機能が搭載される予定」というのは、結局何だったんでしょうかね…… Mac OS Xの真似をして左に移動しただけ?

結果的にはUnityのランチャーが左なので、それに合わせたということか

3. NONAME  2011/12/30 22:04
左にメニュー付き
$ gconftool-2 -s "/apps/metacity/general/button_layout" -t string "menu:minimize,maximize,close"
----------------------------------
もし右に付けるのだったら
「:menu,minimize,maximize,close」
こうだと思うのですが(全然確認せずに書いてます)
---------------------------------------------------
なので右にメニュー付きでは? と

>しかしアレですね、ボタンが移動した理由「右上スペース新機能が搭載される予定」というのは、結局何だったんでしょうかね… Mac OS Xの真似をして左に移動しただけ?

鋭いですね!!
Pear OS Panther v3.0 64bitをホストでインストで

$ gconftool-2 -s "/apps/metacity/general/button_layout" -t string "menu:minimize,maximize,close"
で右にメニュー付きに成ったのですが。May 03, 2010なので早すぎでまだ誰も書き込みをしなかったのでは?と思いました。

Ubuntu11.10がベースとは思いましたが
Ubuntu Tweakの11.04用は効きませんでした。11.10用はどうなのかは試していません。

Ubuntu Tweakの11.10用は以前の物よりも分かりにくいと思いました。しょぼく成ったような気がしました。test版の変遷を見て本家からクレームでも付けられたのかと思いました。

ドックはsynapticで見るとDockyの様です。誤って1回消してしまうと復活した
ドックはインスト時ほどは凝っていないドック周りでした。やり方が有るのかもしれませんが?動きは軽そうな感じでした。
synapticで見るとEnlightenment使用では無いようです。

4. NONAME  2011/12/30 22:47
BodhiはEnlightenment使用でそのLaptop/Netbookのパターンに似ていました。
Bodhiのドックはsynapticで見るとDockyやcairoでは無いようです。

Pear OSにcairoを入れたらセションで選択出来、行ってみたらドックが2つ有りDockyは非表示で使用しましたが、上にパネルが無く、使いずらかったです。

コメントする |

累計:2870195、今日:368、昨日:723
Created in 0.007 sec.