検索語句は「fedora OR ubuntu OR mandriva OR opensuse OR debian OR vine linux OR pclinuxos OR linux OR arch linux OR sabayon OR puppy OR gentoo」としました。最初の読み込み時「No tweet」と出る場合がある? 少し待ったら表示されます。
巷では Twitter が流行ってますね。いまいち私は Twitter の使い方というか、読み方が分からんです。あまり興味が無いので調べる気になれないんだけど、やってみたら面白いのかな?
06:50 pm | コメントする |
1. hi_saito (Website) 2010/05/04 20:31
私はブラウザでは pbtweet+ を使っていますが、別に検索で拾ってきたものを GNOME の Notifier で表示させています。
2.
Sawa 2010/05/05 04:42
膨大なつぶやきを真剣に見るのは大変なので、デスクトップのどこかに小さく表示して
適当に見るのが一番だと思ってます。
しかし…Twitterの良さがよく分からないです。時代に全くついていけてない。