以前: ibus-mozc-0.11.352.0-1
今後: ibus-mozc-0.11-0.1.20100511svn
すでに「0.11.352.0」をインストールしてしまった人は、一度アンインストールしないとアップデートできません(^^;
とにかく
$ rpm -q ibus-mozc (Fedora) $ dpkg -l ibus-mozc (Ubuntu)これで 0.11.352.0 と表示されたら
$ su -c "yum remove ibus-mozc" (Fedora) $ sudo apt-get remove ibus-mozc (Ubuntu)で消して、再インストールしてくださいませ。
・変えた理由
Google日本語入力で「ばーじょん」を変換すると、バージョン番号が入力されます。mozcでも同じです。でもそのバージョン表示が怪しいのです。同じソースを使っているのに、一昨日ビルドした時は「0.11.352.0」、昨日は「0.11.353.0」、今日は「0.11.354.0」と表示されました。日付で変わる?
≪追記 2010/05/29≫
Mozcが更新され、バージョンが固定するようになりました
03:49 am | コメントする |
1. kazumi 2010/05/13 19:33
他のものとそろっていい感じです。更新お疲れ様です。
2.
Sawa 2010/05/14 03:09
ibus-anthyと比べたらファイルの置き方が違ってて、あらら、という感じです
3. 南の島のはめはめは大王 (Website) 2010/05/15 02:41
良かったら使ってみてください。>ALL
0.なんといっても私が快適になるようにした。汗
1.キーバインド: MS-IME/WX2/WX3ユーザーが違和感なく使えるようにした。
2.ローマ字規則:MS-IME/WX2/WX3ユーザーが違和感が比較的ないようにしたが、xキーの扱いについては、富士通OASYS、OAK系の規則を採用。
3.x86とx64版とも。
以下で、debパッケージで落とせます。(そのはず)一時的ななのでここDDで。
http://dl.dropbox.com/u/6626165/ibus-mozc_0.10.288.102-1_amd64_ehhen.deb
http://dl.dropbox.com/u/6626165/ibus-mozc_0.10.288.102-1_i386_ehhen.deb
これで落ちなければいずれは http://hitobashira.com/ で公開するかもしれません。
よろしくどうぞ。