トップページ | 過去記事(月別カテゴリー別) | 掲示板 | 野良DEB,RPM | 更新チェック | Twitter
<<  2010.5  >>
SMTWTFS
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー
    Google

カテゴリー » Linux May 18, 2010

シェルスクリプトを二重起動させたくない Linux

「二重起動の禁止」「排他制御」という言葉を聞くと、ロックファイルを作ってどうのこうのというやり方が思い浮かびますが、自作のどうでもいいbashスクリプトにそんな大層な仕組みは必要ないのです。もっとシンプルなのがいいのです。

なので、いつも ps の出力を適当に grep して exit する記述をシェルスクリプトに書いていましたが、もっとcoolな方法があったのでメモ
#!/bin/bash

# 呼び出し毎に引数が違う場合は$0の代わりにbasename $0を使えばいいかな
[ $$ = $(pgrep -fo $0) ] || exit

→ シェルスクリプトの多重起動を防ぎたい! - ”improve it!”(IT四重奏)
やってることは ps を grep するのと変わらない。でもこっちの方がカッコいい
01:33 am | コメントする |

累計:2870398、今日:571、昨日:723
Created in 0.0076 sec.