トップページ | 過去記事(月別カテゴリー別) | 掲示板 | 野良DEB,RPM | 更新チェック | Twitter
<<  2010.5  >>
SMTWTFS
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー
    Google

カテゴリー » 戯言 May 28, 2010

Google検索結果のスポンサーリンクを消す・ついでに横幅を広くする

ご存知のように、少し前からGoogleの検索画面のデザインが変わりました。ネット上では否定的な意見が多いみたいですが、慣れたらこれはこれでいい感じだと思ってます。私は「日本語のページを検索」「ウェブを検索(日本語以外も調べる)」を頻繁に切り替えるので、それを左メニューから行うことができるようになって嬉しいです。

でもやっぱり文章表示範囲の横幅が狭すぎなのは困りもの。右に表示される広告が特にウザイ。ということで、WebブラウザのユーザーCSSで調整してみる
@-moz-document url-prefix("http://www.google.co.jp/search"),
url-prefix("http://www.google.com/search")
{
#cnt{max-width:none !important;}
#center_col,#foot,#ires,#res{margin-right:0 !important;}
#tpa1,#mbEnd,#tads,#tadsb{display:none !important}
.s{max-width:100% !important;}
}
右・上・下の広告を消して検索結果の幅を広げてみました。左メニューはそのまま。Firefoxで動作確認。

このスタイルシートは ねぼすけ » 表示が変わったgoogleをできるだけ元に戻す方法 に書いてあったのを少し変更した物です。左メニューが嫌な人は元のCSSを使えばいいんじゃないかと
03:38 am | コメントする |

上の記事に対するコメント

1. モズク大好き  2010/05/29 12:08
http://www.scroogle.org/scraper.html を使えばいいのに!

2. Owner CommentSawa  2010/05/29 23:44
Googleからユーザー情報収集を省いたサイトらしいですな。恐ろしくシンプルですね。
でも私はiGoogleを使っているので駄目です

3. jack  2011/03/05 17:53
検索していてたどり着きました。
いい感じに動いてます。ありがとうございます( ^ω^)

4. りつりつ  2013/02/22 08:48
ご多忙の所、恐れ入ります。

私も、グーグルの検索結果タイトルを全文で見たいので、
ぜひ貴方様のお知恵を活用させていただきたいです。

そこで貴方様のコードを、userContent.cssに埋め込んで
みましたが、うまくいきません。

どうすれば良いですか?


累計:2870311、今日:484、昨日:723
Created in 0.0077 sec.