でもやっぱり文章表示範囲の横幅が狭すぎなのは困りもの。右に表示される広告が特にウザイ。ということで、WebブラウザのユーザーCSSで調整してみる
@-moz-document url-prefix("http://www.google.co.jp/search"), url-prefix("http://www.google.com/search") { #cnt{max-width:none !important;} #center_col,#foot,#ires,#res{margin-right:0 !important;} #tpa1,#mbEnd,#tads,#tadsb{display:none !important} .s{max-width:100% !important;} }右・上・下の広告を消して検索結果の幅を広げてみました。左メニューはそのまま。Firefoxで動作確認。
このスタイルシートは ねぼすけ » 表示が変わったgoogleをできるだけ元に戻す方法 に書いてあったのを少し変更した物です。左メニューが嫌な人は元のCSSを使えばいいんじゃないかと
03:38 am | コメントする |
1. モズク大好き 2010/05/29 12:08
2.
Sawa 2010/05/29 23:44
でも私はiGoogleを使っているので駄目です
3. jack 2011/03/05 17:53
いい感じに動いてます。ありがとうございます( ^ω^)
4. りつりつ 2013/02/22 08:48
私も、グーグルの検索結果タイトルを全文で見たいので、
ぜひ貴方様のお知恵を活用させていただきたいです。
そこで貴方様のコードを、userContent.cssに埋め込んで
みましたが、うまくいきません。
どうすれば良いですか?