トップページ | 過去記事(月別カテゴリー別) | 掲示板 | 野良DEB,RPM | 更新チェック | Twitter
<<  2010.11 >>
SMTWTFS
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー
    Google

カテゴリー » Linux » ソフト紹介 November 09, 2010

SopCast Player Linux

http://code.google.com/p/sopcast-player/



P2Pストリーミングで配信されている映像を表示するソフトです。流れているのは欧米・中国のテレビ番組が多いようですが、やっぱり無断で流されてるのかな?

fedorapeople.orgFedora用のRPMがあります
(勘違いしてました。src.rpm しか置いてません)

Ubuntu10.10な人は、PPAのリポジトリを利用させてもらえばインストールが楽。コマンドでやるならこんな感じ
$ sudo add-apt-repository ppa:ferramroberto/sopcast
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install sopcast-player
QTで作られた同種ソフトに qsopcast があります。KDEな人はこっちの方がいいかも。

「SopCast」で検索サイトを調べると、外国のスポーツ番組を観るために使っている人が多いようですね。MyP2P.eu という番組表のサイトまであったりして、色んな意味で世の中凄いなぁと思った今日この頃。

ちなみに私はSopCastをUbuntu-JPの「中国系P2Pテレビを視聴するには」で知りました。こんな胡散臭いものがUbuntu-JPで紹介されていて少し驚きです。紹介文に堂々と
「目的:中国系P2Pテレビで欧州サッカー中継、日本のアニメなどを視聴します」
なんてことが書いてあるし。
01:00 am | コメントする |

累計:59553、今日:739、昨日:691
Created in 0.0073 sec.