
xbrightness + xgamma + GUI なソフトです。LinuxだとFnキーが効かないノートパソコンでも、これを利用すれば画面の明るさを調節できます(バックライトの輝度はそのままだけど)
作者さんのPPAにUbuntu用のパッケージがありますが、気に入ったので私の方のリポジトリにも置いちゃったりして。インストールすると「明るさとガンマの調整」という名前で設定メニューに登録されるはず。
変更した明るさはログアウトすると元に戻ります。固定したい場合は [自動起動するアプリケーション] に「xbrightness-rgbgamma 50000」ってな感じのコマンドを登録すればいいかと。数字を下げ過ぎると何も見えなくなるので注意。
ちなみに、バックライトの輝度を変える xbacklight というコマンドもあります。ノートの Fn キーが効かない人は、先にこちらを試すが吉。
≪追記≫
まだ未確認なのですが、ver-1.0.1から明るさを固定(ログイン時に復元)する機能を付けてくださったみたいです。ありがとうございます。
≪追記≫
作者さんのサイトに以下の文が追加されていますね
本ツールには明るさの変更機能が存在しますが、これはソフトウェア的なものであり、ハードウェア的に輝度を調整できる環境でこれを(ハードウェア的に)変更するためのものではありません。また、CLI版の機能についてはxrandrコマンドで代用することが可能であることも記述しておきます。
≪追記≫
Fnキーが効かない人は /etc/X11/xorg.conf に
Option "RegistryDwords" "EnableBrightnessControl=1"と書くといいかも
→ Change Screen Brightness with Fn key in Ubuntu 11.04/10.10
01:55 am | コメントする |
1. tmhdmachi 2011/05/15 07:31
2. kakurasan 2011/05/15 22:42
ログアウトで設定が元に戻るのはXとその拡張(XFree86-VidMode)の側の仕様なので、設定を保持するには、やはり自動実行の機能を用いて毎回ログイン時に値を設定するのがいいでしょう(NVIDIAドライバの環境で「nvidia-settings -l」を実行するのと同じように)。
このあたりを含め、ドキュメントの記述が不足していた部分を補っておきました。
3. NONAME 2011/05/15 23:55
4. NONAME 2011/05/16 19:38
5.
Sawa 2011/05/16 21:49
>kakurasanさん
Xの仕様なのですね。補足ありがとうございます。
Linuxを初めて触った頃からずっと「メーカーのドライバ無しで明るさを変える方法はないのか?」と思ってました。おかげさまで謎が解決、感謝感謝です。NVIDIA/ATI以外のパソコンの時は、仕方なく xgamma を使っていましたが、どうやっても色合いまで変化しちゃうのが不満で…xbrightness の存在も知りませんでしたし。
>電源管理-明るさの設定でおk
Fnキーが動かないパソコンだと、それも上手くいかないんじゃないかな? どうなんだろ?
6. koutya 2011/10/19 10:29
うれしく思っていますありがとうございます
7.
Sawa 2011/10/19 22:57
私は単にブログのネタにしただけですので、
http://d.hatena.ne.jp/kakurasan/20110506/p1 (作者さんのサイト)
こちらで感想を伝えると喜ばれると思います。
8. NONAME 2014/03/07 13:29
輝度調整に苦労して挫折しかけここに辿り着き
>>4の一言でおk
インターネットの奉仕の精神よ永遠なれ
われも続くぞm(;∇;)m ありがとおおおーーー!!
9. 初心者 2015/12/01 14:37
こちらのサイトとソフトの
おかげで一発で解決いたしました。
ありがとうございましたm(_ _)m