$ su -c "yum install gnome-tweak-tool" $ gnome-tweak-tool
・その他
デスクトップを右クリックを押しても無反応・アイコン置けない・壁紙を変更できない
→ gnome-tweak-tool で背景を有効にする
右のメニューにサスペンドの項目しかない、シャットダウンは?
→ Alt押しながらメニューを開くと電源を切ることができる。何これ?意味が分からんぞ
→ gnome-tweak-tool で挙動を変えられるっぽい
もっとFedora・GNOME3について知りたい人は、けんけんさんのサイトを見るといいと思います。おそらく、現時点では日本で最も詳しい所。
- [非公式] Fedora 15 Release Notes リリースノート 翻訳
- Fedora 15 5月24日リリース決定!!
- Fedora 15 lovelock Alpha nightly buildを試してみた!!
不満もあるけど、そこそこ好印象でした。少なくともUbuntu+Unityよりは好き。これは、私が大嫌いなグローバルメニューの有無が大きいと思う。そこはMacっぽくしなくていいのだ!
→ gnome-tweak-tool で背景を有効にする
右のメニューにサスペンドの項目しかない、シャットダウンは?
→ Alt押しながらメニューを開くと電源を切ることができる。何これ?意味が分からんぞ
→ gnome-tweak-tool で挙動を変えられるっぽい
もっとFedora・GNOME3について知りたい人は、けんけんさんのサイトを見るといいと思います。おそらく、現時点では日本で最も詳しい所。
- [非公式] Fedora 15 Release Notes リリースノート 翻訳
- Fedora 15 5月24日リリース決定!!
- Fedora 15 lovelock Alpha nightly buildを試してみた!!
不満もあるけど、そこそこ好印象でした。少なくともUbuntu+Unityよりは好き。これは、私が大嫌いなグローバルメニューの有無が大きいと思う。そこはMacっぽくしなくていいのだ!
12:21 pm | コメントする |
1. けんけん (Website) 2011/05/19 12:45
ありがとうございます。
Ubuntuそっちのけで、Fedora命にして良かった。
Gnome-Shellは比較的評判よくないみたいですねえ。
どこのネットブック?という感想をよく聞きます。
今のところ、エフェクトが少ないのでCompizからマージされると良いですね。
2.
Sawa 2011/05/19 12:52
> Gnome-Shellは比較的評判よくないみたいですねえ。
Fedora15もUbuntuと同じように、なんやかんや言われるでしょうね。
> エフェクトが少ないのでCompizからマージされると良いですね。
そういえばほぼ無いですね。
でも、シンプル路線を突き進むGNOMEには不要かも?
3. けんけん (Website) 2011/05/19 13:37
現時点でもナンでも嬉しいことです(*´∀`*)
>でも、シンプル路線を突き進むGNOMEには不要かも?
派手好きは、Compiz使えってことかも。
Compizに切り替えられるかが今のところ、分からないですね。
私のところでも試したいですが、報告できるのは来週かな。
4. けんけん (Website) 2011/05/25 13:35
Region and Languageで日本語を選んで一度ログアウトすると表示されるはずです。
あと、アプリケーションを一通り揃える記事も書いておきました。
http://fedorakenken.doorblog.jp/archives/51791460.html
そして、Gnome-Shellの使い方も動画うpしました〜〜。
http://youtu.be/2qO64Nag904
5.
Sawa 2011/05/29 00:15
日本語に出来ました。ありがとうございます。なんでログイン時に言語を決められなくしたんだろう?
RPM Fusionって、まだちゃんとF15に対応してないのですね。いつもはリリース前に準備されているのに。rawhideを使うのはちょっと恐い。
6. けんけん (Website) 2011/05/31 11:25
gdmで選択できたF14までのほうがこの辺りは優れていますね。
時期リリースで改善されると良いのですが。
RPM Fusionは今のところ、rawhideとはいえ安定して動いてますよ。
(といってもそんなに頻繁に使ってませんが。)
gstreamer関係が優秀なので、
xine,vlc,mplayerがだんだん必要なくなってきた気がします。
7. けんけん (Website) 2011/05/31 17:59
rpmfusionのstableが上がってました。
rawhide使ってましたが自動的にstableに変更してくれましたよ♪
念の為リンク。
http://rpmfusion.org/Configuration
8.
Sawa 2011/05/31 19:05
特に理由もなくgstreamerを使ったアプリを避けちゃいます…
動画 = mplayer という認識が頭から離れない、のかな?
>rawhide使ってましたが自動的にstableに変更してくれましたよ♪
ちゃんと考えてくれていましたか。さすが
9. けんけん (Website) 2011/06/01 12:51
たしかにMplayerは最強ですねえ。
動画関係といえば昔からMplayerだという本は多かった気はします。
コマンド版もあるので低スペックなPCでも割と動きますし。
ただ、繰り返しになりますがgstreamerも結構色々サポートしてく照れている気はします。
(昔はgstreamer-*-nonfreeを知らなかっただけかもしれませんが)