http://www.omgubuntu.co.uk/2011/05/confity-lets-you-configure-unity-easily/
Ubuntu11.04で採用されたUnityデスクトップ環境の設定ツールです。
≪追記≫
一番上の「Status indicators」が分かりにくいので補足しておく。
これは従来の通知スペース(タスクトレイ)の表示を有効にするかどうかの設定です。デフォルトのUnityは、Ubuntuが推奨するインディケーターという仕組みに対応していないと、常駐ソフト等のアイコンが表示されません。例えば、私が愛用しているGuakeという端末は未対応、アイコンが出ないです。そんな意地悪するなよ! と思う人は「Display Status~」に変えておきましょう(設定後、一度ログアウトする必要あり)
# 通知スペースとインディケーターの関係をちゃんと理解してないので、上の説明で合ってるか不安
≪参考≫
・Unityを使い倒せ! 〜通知領域を復活させる方法〜 ~ Libre Free Gratis!
02:04 am | コメントする |
1. またまた∞帰ってきた某所の匿名 2011/05/21 14:06
Wineをインストールするとどのカテゴリにも当てはまらないので、Unityにすると、あるプログラムのフォルダの中身が実行ファイルやヘルプやReadmeなどの分類がくずれちゃって分かりにくい
これでなんとか出来るのだろうか?
2.
Sawa 2011/05/23 02:10
それなら ~/share/desktop-directories/、~/share/applications/wine/Programs/
のファイルを編集すれば直せる…のかな?