トップページ | 過去記事(月別カテゴリー別) | 掲示板 | 野良DEB,RPM | 更新チェック | Twitter
<<  2011.8  >>
SMTWTFS
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー
    Google

カテゴリー » Linux » Fedora August 10, 2011

TurboYUM Fedora

http://www.turboyum.org/

Fedoraの非公式リポジトリ・セットアップ支援サイト(?)、です。

UbuntuはUbuntu Tweak、OpenSUSEはYaST、そしてMandrivaはEASY URPMIで色々な外部リポジトリを追加できるようになっています。そういうのがFedoraにも欲しい、ということでサイトを立ち上げたらしい。

うーん…TurboYUMの中の人はご存じないようですが、リポジトリを自動で追加したりするツールは既に存在しますね。まあ、どうでもいいか。


んで、現時点のTurboYUMで対応しているリポジトリは、

RPM Fusion (Fedoraの人は必須?)
livna (以前はRPM Fusionに統合された後もlibcssだけ配布していたけど…今はどうなんだ?)
Chromium (リンク切れ。今はこっち)
KDE Packaging Project (KDEのとんがったパッケージ?)
・adobe-release (Flash Player, Adobe AIR & Reader)

ということなんだけど…リンク切れがあるし、KDE用のファイルは壊れてるっぽいし、sudo のパスワード無し設定をしろと書いてあってアレだし…使わない方が良さげ。コンセプトは悪くないんだけどなあ。
01:02 am | コメントする |

上の記事に対するコメント

1. NONAME  2011/08/10 09:40
Ubuntu Tweakが最強

2. けんけん (Website)  2011/08/13 08:32
リポジトリ追加シェルスクリプトぐらいなら作っときますよ。
そのうち。そのうち。そのうち。

3. Owner CommentSawa  2011/08/17 12:09
>Ubuntu Tweakが最強
PPAのパッケージが沢山登録されていて便利ですよね。Ubuntuはパッケージが多く、さらにPPAもあって、ソフトのインストールで困ることが少なくて好きです。

Fedoraも rpmfusion, atrpms, remi, ccrma, fedorapeople といった外部リポジトリがあるのですが、それぞれを同時に有効にすると色々と不具合が…混ぜるな危険。


>リポジトリ追加シェルスクリプトぐらいなら作っときますよ。
スクリプトにしなくてもrpmfusionの紹介だけで十分な気がします。リポジトリ追加のRPMが用意されているし。

4. けんけん (Website)  2011/08/18 10:41
>スクリプトにしなくてもrpmfusionの紹介だけで十分な気がします。リポジトリ追加のRPMが用意されているし。

それでよければ、もうしてたり。
ただ、Ubuntuユーザーさんからの流れでもわかるようにした記事を再度描いてみます。


累計:18188、今日:414、昨日:466
Created in 0.0083 sec.