しかし、Mozc-1.2.809.102 がリリースされて二週間ぐらい経つけど、全然話題になってないんだよね。私の環境依存の問題? 気にせず IKOINOBA repository の野良パッケージを更新しても大丈夫かな…
まあその、SCIMな人は早くIBusに移行しましょう、ってことで。Ubuntu 11.10のUnity(GNOME3)では、たぶん使えない(GTK3に未対応)
≪追記≫
「全てのアプリケーションで同一入力メソッドを使用」にチェックを入れると回避できるみたい
→ Operation Normal ? | scim-mozc が原因でデスクトップが固まるという話
≪追記≫
修正パッチが公開されました
http://code.google.com/p/mozc/issues/detail?id=104
11:52 pm | コメントする |
1. kuma 2011/08/28 18:33
CentOS6に挑戦しています
checkinstall がインストールできず困っています。
もう解決されましたか(笑)
2.
Sawa 2011/08/28 22:44
>checkinstall
Fedoraで少し確認しましたが、古くなってしまって中身を書き換える必要があるっぽいです。
CentOS 6もたぶん同じ。
せっかくだしRPMを使ってみようかな(ブログのネタにする)
Ubuntu・openSUSE・Vineなどは、そのままで動かないのを自分たちで修正しているみたいなので、それを見ればすぐに作れそう。
3.
Sawa 2011/08/29 21:16
http://d.hatena.ne.jp/shiumachi/20100303/1267567785
これでいけるんじゃないかと。
4. kuma 2011/08/30 20:26
ありがとうございました。Fedoraの方は何か面倒くさそうですね。
5. レタス 2011/09/06 14:33
その時たまたまいつもと違った形で Chromium動かして盛大にコケて ~/.gconfでも壊したのかと初期化を試みたりして
まさか scim-mozcが原因とは気づきませんでした。
他にも何が問題か気づいてない人も多いかも。
元のに戻したら治るのかな?
ibusには期待してるけど個人的には使い辛いのでまだ scimで …
漢字入力モードと英数では, トグルキーではなくそれぞれ別のキーを割り当てたいので。
例えば[ひらがな]でかな漢字変換開始, [英数]で通常のタイピング, とか。
scim-mozcでは可能。
ibus-anthyでも可能。
でも ibus-mozcでは無理っぽいので。
6.
Sawa 2011/09/06 18:14
昨日Mozc-1.2.831.102が公開されましたが、直ってるかも?
7.
Sawa 2011/09/06 18:16
iBusの有効/無効に個別のホットキーを割り当てるseparate hotkey patch
http://d.hatena.ne.jp/kokutoto/20100622/p1
8. レタス 2011/09/07 00:33
情報ありがとうございます。
そのうちそんな機能が追加されるだろうと思ってたけど第三者からのパッチとは考えてなかった …
ibus-1.3.7 には ibus_1.3.9対応パッチが適用可能っぽいです。
でも mozcが原因でフリーズするのならこれもフリーズしそうでちょっと保留してます。
9. サンチュ 2011/09/08 22:05
最初は、Iceweasel(Firefox)を使っているときに固まったので、ブラウザ周りが原因かと見当をつけていたのですが、ブラウザを起動していなくてもフリーズし、その後にログオフするときに、FileManagerが応答していません、とかいうメッセージが出ることから、GNOMEなどもっと下のレベルに原因があるのではと思い情報を探していましたが、なかなかそれらしい情報が見つかりませんでした。
症状が出る前に,mozcをビルドしてインストールしたこと思い出し、このページにたどり着いたので、システムからmozcをアンインストールしたところ、とりあえず症状は出なくなりました。
それから参考になるかどうかわかりませんが、気づいたこととして
・フリーズする症状は、rootでは発生せず、一般ユーザーでは起こります。
新規ユーザーを作り直しても症状は同様に出ました。
この時、root環境では、私の設定が出来ていなかったのかmozcは起動せず、使えませんでした。
・サブで使っているノートパソコン(Ubuntu11.04)にもmozc(1.0.558.102-1)をdebパッケージから入れましたが、こちらは何もトラブルは起こっていません。
他にも同じ症状で困っている人がいるかもしれないのでご報告します。
10.
Sawa 2011/09/08 23:54
上のレタスさんもおっしゃっていますが、Mozcが原因だと分からず困っている人、沢山いるかもしれませんね。
> root環境では、私の設定が出来ていなかったのかmozcは起動せず
ユーザIDが0、すなわちrootの場合、Mozcは動かないようになっています。
管理者権限で動くとセキュリティ的にまずいのかな?
新しいバージョンを試したいのですが、明日から少しお出かけするので忙しい。。。
11. NONAME 2011/09/10 17:40