・KreetingKardKDE3時代のソフトですが、Fedoraはパッケージを用意しています。まだメンテナンスしているとは驚きです。Ubuntuでビルドできるかどうかは不明。
・OpenOffice.org 3.0/2.0 で簡単はがき宛名印刷
OpenOffice用の葉書テンプレートの紹介・使い方が書いてあります。LibreOfficeでも利用できるはず。
OpenOffice用の葉書テンプレートの紹介・使い方が書いてあります。LibreOfficeでも利用できるはず。
・gLabels
名刺や封筒のラベルを印刷するソフトだけど、頑張れば年賀状に使えるかもしれない…住所録機能が無いけどね。
・はがき宛名印刷
住所ファイルを読み込んで印刷用PSファイルを出力します。
住所ファイルを読み込んで印刷用PSファイルを出力します。
結論: Windowsがあるなら素直にそっちで作った方が良さそうです
01:21 am | コメントする |
1. passo 2011/11/19 02:51
プリントマジックは、開発が終了したものだと思っていたのですが、そうではなかったのかぁ、良かった。
はがき作家6FreeというWindows向けソフトはWineで正常に動作します。うちの環境では、印刷もOKでした。でもまぁ、この分野Linuxはあきらめて、素直にWindows使った方が幸せですね。
2. tomcat 2011/11/19 11:42
ちなみにAIRは 2.6.0-19170 で、はがきデザインキットは ver.5.0.1 です。
まぁでも、この分野はWindows上でやった方がはるかに楽ちんであることは確かですね。(-_-;)
3.
Sawa 2011/11/20 00:34
素材として2011年のうさぎ画像が収録されていました。
このまま更新されず終了するかもしれません。
> はがきデザインキット2012
動作報告ありがとうございます。
インストール出来ないのはUbuntu固有の不具合かもしれませんね。
4. またまた∞帰ってきた某所の匿名 2012/05/30 01:10
文字化けは、regeditして
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontSubstitutes
の中のVerdanaに対して日本語が読めるフォントを指定してやるといいらしい
5.
Sawa 2012/06/03 00:05
ありがとうございます。覚えておきます。メモっときます。