トップページ | 過去記事(月別カテゴリー別) | 掲示板 | 野良DEB,RPM | 更新チェック | Twitter
<<  2011.11 >>
SMTWTFS
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー
    Google

カテゴリー » Linux November 24, 2011

Ubuntuで最高のターミナル環境を構築する方法 - ノヴァちゃん日記2 Linux

http://d.hatena.ne.jp/NovaEra/20110829/1314583270

screenコマンドのようなウィンドウ分割ができる端末・Terminatorに、FPSゲームのコンソールを真似たGuakeっぽい機能が内蔵されたよ、というお話です。

機能を持つTerminatorを上記ブログ主さんは“改造版”とお書きになっていますが、これは勘違いですね。Ubuntuで用意されているTerminatorのバージョンが古いだけです。Fedora 16の最新版(v0.96)を使ってみたら、普通に表示/非表示をトグルできました。

っていうか、ChangeLogを読むとv0.13から「"Quake console" mode」が入ったと書いてあるなぁ。でもUbuntu 11.10のv0.95だとうまくいかない…不具合がv0.96で修正されたということなのかな?

FedoraでGuakeのように使いたい場合は python-keybinder も一緒にインストールしましょう。これが無いとキー割り当てできません。
11:53 pm | コメントする |

上の記事に対するコメント

1. NONAME  2011/11/25 01:00
野良パッケージを「改造版」と評しているだけでは?


累計:20993、今日:377、昨日:634
Created in 0.0072 sec.