トップページ
| 過去記事(
月別
・
カテゴリー別
) |
掲示板
|
野良DEB,RPM
|
更新チェック
|
Twitter
憩いの場
主にLinuxネタを書くつもり
<<
2011.12
>>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
QJoyPad
NONAME
Sawa
NONAME
やすべー
「単語登録・文字入力パレット・手書き文...
NONAME
Sawa
NONAME
本田ゆらす
掲示板
最新3件を表示
NONAME
NONAME
Linda
Mozcに「再変換」の機能が付いたけど
最新3件を表示
通りすがり
Sawa
MrAtassyu
cpulimit : プロセスごとにC...
箱入り老人
カテゴリー
戯言
Linux
ソフト紹介
ゲーム紹介
Ubuntu
Debian
Fedora
Fedora・CentOS
Google Chrome
Firefox
Emacs
Windows
最近の記事
Ubuntu 13.04 向けの野良リ...
Redo Backup and Rec...
GetDeb・PlayDebが復活
[Fedora 18] kernel-...
Linux版「Google Chrom...
リンク
見づらいです(^^;
moebuntu(萌えぶんちゅ)
- Ubuntuを萌えに改造・設定
うぶんつ通信
Sickly Life はてな版
Libre Free Gratis!
- 高校生がPCとスマートフォンについて徒然なるままに書き連ねているブログ。
NAGAKAZUメインブログ
- linuxやニュース,hspなどについて
Linux奮闘中! -某OSとも共存-
- Linuxを中心とした話題
たわごと
うつ病けんけんのFedora/FreeBSD/Linux/UNIXのまとめ日記
- Linux/Unixのデスクトップ用途として使う秘訣教えます
Linuxコマンド百科辞典
- コマンド用語集,使い方
UNIXの部屋
- コマンド一覧,マニュアル,読み方辞書,使用方法
レンタルサーバー・自宅サーバー設定・構築のヒント
初心者向けLinuxサーバー構築講座(CentOS 自宅サーバー対応)・お便利サーバー.com
norah'#
- Firefoxの拡張をいろいろ翻訳,日本語化,配布
Ubuntu備忘録
- 英語サイトの翻訳など
Ubuntuアプリのいいところ
ペンギンの杜
- Linuxソフト集
MOONGIFT
- オープンソース・フリーウェアを紹介するブログ
Vine Linux 6(あめぶろ)
- 動いたソフトの記録
Fedora 17(はてな)
- 色々なアプリをインストール・やり方など
GnomeFiles
- Linuxフリーソフト紹介、ダウンロード
KDE-Apps.org
- KDE系のソフト紹介
openDesktop.org
GTK-Apps.org
Qt-Apps.org
Qt-Prop.org
CLI-Apps.org
Freecode
GNOME Shell Extensions
Fedora
18
Ubuntu
12.10
Linux Mint
14
Debian
6.0.6
Vine
6.1
Momonga
7
openSUSE
12.2
CentOS
6.3
Scientific Linux(SL)
6.3
linuxBean
12.04.1-130205
Puppy Linux
5.4.2
PCLinuxOS
Arch Linux
GNOME
3.6.1
KDE
4.9
Xfce
4.10
LXDE
その他
プライバシーポリシー
Google
« 【PCで高速動作】Android4.0 for x86 ディスクイメージ配布 - td2skの日記(仮)
|
トップページ
|
https://extensions.gnome.org/ - WebブラウザからGNOME Shellの拡張をインストール »
カテゴリー
»
Linux
»
Ubuntu
December 02, 2011
日本語化されたLinux Mint 12
日本語版というか、日本語関連パッケージを含めたLinuxMint 12を
ライブCDの部屋
さんが公開してくれています(ダウンロードできるのは、動画・音楽コーデック等がモリモリ含まれているDVD版のみです)
デフォルトの日本語入力はAnthyですが、Mozcも同梱されています。
これで話題のMateデスクトップを試してみた。
MintのMate(Gnome2)は上にパネルが無くてWindowsっぽい。メニューも独自の物が使われています。
11:33 am |
コメントする
|
上の記事に対するコメント
1
.
hkuni 2011/12/03 12:42
scim-gtk3-immodule の導入の際にお世話になりました。
Mint12でも馴染んな日本語環境が出来上がりましたが、Mint そのものの魅力がいまいちです。
Google日本語は使いやすですが、変換を行った単語が選択肢の一番上に来てくれると良いのですが。このような改善はグーグルのスタッフしか出来ないんでしょうか?
2
.
Sawa 2011/12/06 23:12
学習を無効にしていませんか?
普通は上に来ますよ
JavaScriptが無効だと文字化けしたりエラーが表示されたり不具合が起きるかも
累計:2870356、今日:529、昨日:723
Created in 0.0074 sec.
いいね!
1. hkuni 2011/12/03 12:42
Mint12でも馴染んな日本語環境が出来上がりましたが、Mint そのものの魅力がいまいちです。
Google日本語は使いやすですが、変換を行った単語が選択肢の一番上に来てくれると良いのですが。このような改善はグーグルのスタッフしか出来ないんでしょうか?
2.
Sawa 2011/12/06 23:12
普通は上に来ますよ