トップページ | 過去記事(月別カテゴリー別) | 掲示板 | 野良DEB,RPM | 更新チェック | Twitter
<<  2011.12 >>
SMTWTFS
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー
    Google

カテゴリー » Linux » Ubuntu December 02, 2011

日本語化されたLinux Mint 12 Ubuntu

日本語版というか、日本語関連パッケージを含めたLinuxMint 12をライブCDの部屋さんが公開してくれています(ダウンロードできるのは、動画・音楽コーデック等がモリモリ含まれているDVD版のみです)

デフォルトの日本語入力はAnthyですが、Mozcも同梱されています。

これで話題のMateデスクトップを試してみた。
MintのMate(Gnome2)は上にパネルが無くてWindowsっぽい。メニューも独自の物が使われています。
11:33 am | コメントする |

上の記事に対するコメント

1. hkuni  2011/12/03 12:42
scim-gtk3-immodule の導入の際にお世話になりました。
Mint12でも馴染んな日本語環境が出来上がりましたが、Mint そのものの魅力がいまいちです。
Google日本語は使いやすですが、変換を行った単語が選択肢の一番上に来てくれると良いのですが。このような改善はグーグルのスタッフしか出来ないんでしょうか?

2. Owner CommentSawa  2011/12/06 23:12
学習を無効にしていませんか?
普通は上に来ますよ


累計:2870356、今日:529、昨日:723
Created in 0.0074 sec.