Nautilusで接続すると「HTTPのエラー:Found」というエラーが表示されます。
davfs2でマウントを試みると
$ sudo apt-get install davfs2 $ sudo mount -t davfs https://d.docs.live.net/*/* skydrive /sbin/mount.davfs: Mounting failed. 302 Foundfusedavだと
$ sudo apt-get install fusedav $ fusedav https://d.docs.live.net/*/* skydrive PROPFIND failed: 302 Found
302(リダイレクト?)で検索したら下のページがヒット。今のところLinuxでは無理みたいだなー
そういうわけで、試したどのソフトも接続できなかったわけですが、これはおそらく Windows Live SkyDrive を WebDAV 経由で使用する際の認証方式が(多分ですが)「.NET Passport 認証」で、一般的な WebDAV クライアントがこの認証方式に対応してないためではないかと思います。
...
ひょっとしたら SkyDrive 以外にこの認証方式を使っているところは存在しないのではなかろうかとすら思います。
11:55 pm | コメントする |
1. メロンパン (Website) 2012/04/20 11:31
アップロードに時間がかかるし面倒なので、自動的にWebDAV接続してアップロードする仕組みを作りたい、調べよう、構築しようと考えていたところでした。
Linuxでは無理っぽいですねー。残念です。
2.
Sawa 2012/04/20 21:58
一般的な認証で受け付けてほしいなーと思います。
>自動的にWebDAV接続してアップロードする仕組みを作りたい
SkyDriveにこだわりがないのなら、別のサービスを検討してみてはいかがでしょうか?
私は Dropbox+dropbox_uploader.sh がお手軽で好きです。
http://blog.rederio.jp/archives/653
3. hoge 2012/04/21 22:38
Run it from Linuxの項目を発見しましたので、報告。
http://skydrivesync.codeplex.com/documentation
monoとかいうのが、linuxに.NET機能を追加させれるみたいです。
4. ciel 2012/04/22 21:11
CarotDAV(SkyDrive対応)も.Netで書かれていますが、作者曰く「monoはHTTPスタックが異なるので対応できない」とかで。
5.
Sawa 2012/04/23 00:10
SkyDriveの仕様変更に対応できていないようです。
残念です。