リポジトリを登録しても、Ubuntuソフトウェアセンターにすぐには反映されません(最大24時間かかる?)。待てない人は手動で更新してください。
パッケージの簡単な説明$ sudo apt-get update $ sudo update-apt-xapian-index -u
ゲームパッドにキーボード・マウスの入力を割り当てます。Unity上では使えない。画像を綺麗に拡大。ハードリンクによる差分バックアップコマンドです。ruby1.9で動かなかったので、ruby 1.9.2-p0に対応させてみたの修正を加えています(パッチ作成ありがとうございます)。pdumpfsの代わりに rsync --link-dest を利用してもいいんだけどね。壁紙チェンジャーワークスペース毎に壁紙を変更。Unity上では使えない。GIMP(xcf)・Photoshop(psd)の画像を表示できるようにします。画像ビューア(Eye of GNOME)への関連付け設定も入れました。GNOME・Unity以外の人にとっては余計な世話。画面の明るさ/ガンマ値を変えます。Chromium派生のWebブラウザ。SCIMをGTK3に対応させます。まあその、デフォルトのiBusを使ったほうがいいと思うよ。openSUSE Build Serviceの領域をマウント。俺得。英辞郎検索ツール by Ruby。古いのでlocaleをEUC-JPにしないと文字化けします。俺得。
Ubuntuに元からあるパッケージを置き換えるものGoogle日本語入力のオープンソース版。最新バージョンを追いかけるつもり。Ubuntu標準の日本語入力システム「Anthy」の改良版。動作が軽いので、Mozcが重いと感じる場合はこちらの方がいいかもしれない。2ちゃんねるブラウザ。--with-migemo 付きでビルドしています。最新版を適当に放り込むつもり。p7zipがある状態でもファイル名が文字化けしないようにしました。lzhの解凍に失敗することがあるのを修正。
今回から無くなったパッケージSMPlayerにYoutube再生機能を追加した動画プレイヤーなのですが、少し前に本家にも同じ機能が付きました。smplayerの最新版は ppa:rvm/smplayer からインストールできます。Ubuntuのリポジトリに収録されるようになりました。次のMintはCinnamonというデスクトップに移行するらしい。
≪追記≫最初に「登録してもすぐには反映されません」と書きましたが、ソフトウェアセンターの「ソフトウェアソース」からリポジトリを追加した場合は早く反映される?
12:40 am | コメントする |
1. またまた∞帰ってきた某所の匿名 2012/04/27 10:17
あれから状況が変わって、CinnamonやMATEは公式ページに導入の仕方が書いてあるので、そちらを導入された方がよろしいかと思われます(Mintの環境にしたいならMint入れろよってわけで)
Cinnamon
http://cinnamon.linuxmint.com/
https://launchpad.net/~gwendal-lebihan-dev/+archive/cinnamon-stable
MATE
http://mate-desktop.org/
http://mate-desktop.org/install/#ubuntu
Cinnamonは一部ツール(Ubuntu Tweak)や、紹介サイトでは上記と異なるリポジトリだったりしますが
cinnamon公式的には上記リポジトリの様です
でもこれ入れるんだったら、Gnome Classicの方がいいかな?
2.
Sawa 2012/04/29 01:40
今度Cinnamonをインストールしてみようと思います。
3. masahiro 2012/05/01 12:32
Ubuntu12.04β版から使用していたので、正式版が出ても
なんとなく、新鮮味がありませんでした。
それで、今回はディストップ画面がカコイイと思っておりまし
たUbuntu Studioを入れてみました。今のところ順調に動いて
おります。
ただ、グラフィクボードHD7770を使用しているPCだけがは画面
がよく変になります。多分、ATIドライバーの問題かとドライバー
がバージョンアップしてら改善するだろうと辛抱して少し使う予定
です。
4.
Sawa 2012/05/02 23:54
5. Jimmy 平次 2012/05/05 15:53
最近Synapticやアップデートマネージャーで、anthy-commonがアップデートになるけど、これをしたらscim-anthyが削除されることになります。
自分はscim-anthyを使っているのでアップデートせずに、anthy-commonはバージョン固定にした方がいいのでしょうか?
他に、firefox(11.0)とcairo-dock(2.4)をバージョン固定しています。
6.
Sawa 2012/05/05 16:09
少し待って再読み込みしてください。
Ubuntu 10.10以降用のanthyを、間違えて10.04に適用しちゃったのが原因です^^
10.04以前は仕様が違うのを忘れていました。
7. Jimmy 平次 2012/05/05 23:53
ありがとうございました。
8. NONAME 2012/05/06 11:57
3.0.7 3.0.3 でやっても動きませんでした。VMWare-PlayerのVerは4.0.3 4.0.2です。
V-BOXはデフォルトのkernel 3.2.0で動きました。
9.
Sawa 2012/05/06 19:41
10. NONAME 2012/05/19 14:45
MATE DesktopのEngrampaにも同様の編集を加えていただけませんか?
11.
Sawa 2012/05/20 23:20
その環境を用意する気力が湧きません。
12. lord neutral 2012/11/11 00:14
anthyそのものが強制終了してしまうようです。
実際、って実際のところ良く使うので、実際困ってました。(すばらしい)
こちらのリポジトリのおかげで助かります。
ありがとうございました。
13.
Sawa 2012/11/11 20:46
リポジトリのAnthyは、初回起動時に学習データを再構築するので、それで直ったのではないかと思います。