$ ls ~/.goutputstream-* /home/sawa/.goutputstream-03GJEW /home/sawa/.goutputstream-4NHKEW /home/sawa/.goutputstream-4PC6DW /home/sawa/.goutputstream-6BWA6V /home/sawa/.goutputstream-89MWDW ...Nautilusのページにバグ報告されていました。
→ Bug #984785“.goutputstream files polluting $HOME”
何は原因なんだろう?
10:15 pm | コメントする |
1. またまた∞帰ってきた某所の匿名 2012/05/18 23:19
なんだろうねこれ
2. masahiro 2012/05/19 11:04
空ファイルなので削除しても大丈夫かな?
削除したら不都合が起こると心配なので、
そのまま放置しています。
3. またまた∞帰ってきた某所の匿名 2012/05/19 15:51
catするとMIT-MAGIC-COOKIEという文字が見える
いろんな説が出てるので、いろいろ試してるんだけど、生成されない
一番古いので、昨年の10月のタイムスタンプだからUbuntu11.10の頃からというのには合致するね
4. masahiro 2012/05/20 17:44
本当になんだろう。
とういう事は10回起動したら、新たに10個出来ことになります。
試しに、その謎ファイルをゴミ箱へ移動しましたが、Ubuntu12.04は
正常に動いてます。
5.
Sawa 2012/05/20 23:36
しかし、起動毎に作られるというのは鬱陶しいですね。
私の環境では一ヶ月に一度くらいです。
6. ni_no5 2012/05/24 08:36
7.
Sawa 2012/05/26 14:05
中身が「MIT-MAGIC-COOKIE-1」になるのも、それなら納得できます。
8. またまた∞帰ってきた某所の匿名 2012/05/26 16:12
空ファイルな人とMIT-MAGIC-COOKIE-1な人はどう違うのかも気になる。
ちなみに全部削除しましたが、空ファイルは一つも存在しませんでした。