Chromium(SRWare Iron)も下のオプションを付けて起動すれば、PPAPIプラグインが使えます。
$ chromium-browser(iron) --ppapi-flash-path=/opt/google/chrome/PepperFlash/libpepflashplayer.so --ppapi-flash-version=11.3.31.115 --ppapi-flash-path=〜 libpepflashplayer.so のパスを指定chrome://plugins を開いて、画像のようになれば成功です。--ppapi-flash-version=〜 フラッシュのバージョンを指定(libpepflashplayer.soと同じ場所にある manifest.json に番号が書いてある) 書かなくても動くようだけど、バージョンが狂って認識される?
Chromium-22.0.1201.0 と SRWare Iron-20.0.1150.1 で動作を確認。
なお、IKOINOBA repositoryのIronは、Chromeをインストールしているならば、さっきのFlash有効化オプションが自動で付くようにしてあります。
【追記】
新しいFlashは古いCPUだと動かないらしい
→ Ubuntu日本語フォーラム / Google-Chrome が起動しない
11:52 pm | コメントする |