トップページ | 過去記事(月別カテゴリー別) | 掲示板 | 野良DEB,RPM | 更新チェック | Twitter
<<  2012.10 >>
SMTWTFS
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー
    Google

カテゴリー » Linux October 09, 2012

ビルド時に「#error "Only <glib.h> can be included directly."」のエラー Linux

Ubuntu 12.10の環境で make したら、下のようなエラーが出ることがチラホラ。
$ make
/usr/include/glib-2.0/glib/gbase64.h:22:2: エラー: #error "Only <glib.h> can be included directly."
/usr/include/glib-2.0/glib/gtypes.h:28:2: エラー: #error "Only <glib.h> can be included directly."
/usr/include/glib-2.0/glib/gmacros.h:32:2: エラー: #error "Only <glib.h> can be included directly."
/usr/include/glib-2.0/glib/gversionmacros.h:28:2: エラー: #error "Only <glib.h> can be included directly." 
glibのヘッダファイルに変化があったらしい。

ソースのヘッダ読み込み箇所を修正して解決。
#include <glib/anything.h>
↓
#include <glib.h>
11:53 pm | コメントする |

累計:17981、今日:207、昨日:466
Created in 0.0077 sec.