最初にuim本体をインストール
$ sudo apt-get install uim次に、お好みのプラグインを導入します。
Google日本語入力 - CGI API $ sudo apt-get uim-google-cgiapi-jpインストールが終わったら、入力メソッドをuimにするため、[システム設定]→[言語サポート]→[キーボード入力に使うIMシステム] を uim-toolbar にして一度ログアウト。次からuimのツールバーが表示されます。そこから初期設定して準備完了です。Baidu オンラインIME $ sudo apt-get uim-baidu-olime-jpSocial IME: API $ sudo apt-get uim-social-imeAjax IME $ sudo apt-get uim-ajax-imeYahoo! JAPAN かな漢字変換Web API $ sudo apt-get uim-yahoo-jp
予測変換に対応していると設定項目に書いてありましたが、動作しませんでした。それと、なぜかBaiduで日本語入力できないよ? uimをバージョンアップすれば直る?
学習機能が無いのが痛い。
11:54 pm | コメントする |