GRUB 2ブートローダーのGUI設定ツールです。例えば…パソコンの電源を入れて飛び込んでくるOS選択画面を

こういう風にすることができます(moebuntuの壁紙を拝借)
インストールは、Ubuntuだったら
$ sudo add-apt-repository ppa:danielrichter2007/grub-customizer $ sudo apt-get update && sudo apt-get install grub-customizer (ソフトウェアセンターから登録してもいいのですが、うまくいかない時がある?)んで、使用前に下のコマンドで設定をバックアップしておきましょう
$ sudo cp -a /etc/default/grub /etc/default/grub.bak $ sudo cp -a /etc/grub.d /etc/grub.d.bak
Grub-Customizerを動かすと、最初にブートメニューの項目を編集する画面が出てきます。GRUBを理解してない人は、ここの設定を触らない方がいいです。変なことをやるとOSが起動しなくなります。
他の設定「Edit」→「Preferences」
GRUBの設定をデフォルトに戻したい時はGeneral
- default entry
デフォルトのOSをどれにするか- "predefined": 自分で決める
"previously booted entry": 前回起動したOS- visibility
- "show menu": HDDにOSが一つしか無くてもブートメニューを表示するかどうか
"look for other operating system": 他のOSを自動検出するかどうか- Timeout
- タイムアウトの秒数(デフォルトのOSが自動的に起動するまでの待ち時間)
- kernel parameters
特別な理由がない限り弄らない- "generate recovery entries": ブートメニューの recovery mode を消すかどうか
Appearance- custom resolution
- 解像度の指定。背景に壁紙を付けるなら、最低 800x600x16 ぐらいはあった方がいいと思う
- "menu colors"
- font color: 文字色
background: 背景色
normal: 普通の〜
highlight : 選択している部分の〜
背景に画像を指定する時はbackground-normal を black にする(blackで透明になる)- background image
- 背景の画像
Advanced
上級者向け
$ sudo cp -a /etc/grub.d.bak/* /etc/grub.d/ $ sudo cp -a /etc/default/grub.bak/* /etc/default/grub $ sudo rm -f /usr/share/desktop-base/grub_background.sh $ sudo update-grub
02:19 am | コメントする |
1. TOY (Website) 2010/11/23 15:54
確信犯的GRUB2ネタありがとうございます。
こんどパクらせてもらいます。
2.
Sawa 2010/11/23 17:30
昨日バージョンしまして壁紙と対応となり、ブログのネタにしました
私の環境では少し不安定です。ちょくちょく落ちる。
>>確信犯的ネタ
いいタイミングのバージョンアップ