トップページ | 過去記事(月別カテゴリー別) | 掲示板 | 野良DEB,RPM | 更新チェック | Twitter
<<  2011.1  >>
SMTWTFS
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー
    Google

カテゴリー » Linux » ソフト紹介 January 06, 2011

複数フォルダを疑似的に結合し、一つのフォルダとして利用する(mhddfs) Linux

mhddfs を使えば複数のフォルダを一つに重ねることができます。

複数のディレクトリを一つにまとめることが出来るmhddfsをubuntuで使ってみる (blog@browncat.org)
mhddfsを導入してみた - 邦衛日記

Ubuntuは最初からインストールパッケージが用意されてます。
Fedoraは無いので作ってみました → RPM置き場
/home/sawa/music/ と /home/sawa/movie/ をまとめたのを /home/sawa/files/ に設置 
$ mkdir /home/sawa/files
$ mhddfs /home/sawa/movie,/home/sawa/music /home/sawa/files

やめるには
$ fusermount -u /home/sawa/files
これだけだと再起動でマウントが無効になります。常用するなら /etc/fstab に 設定を書きこみましょう(上のコマンドをスタートアップする方法でもいいけど)
$ sudo gedit /etc/fstab

mhddfs#/home/sawa/movie,/home/sawa/music /home/sawa/files fuse defaults,allow_other 0 0 

(allow_otherオプションを付けないと一般ユーザで利用できなかった。複数ユーザがいる場合は注意) 
今回はmhddfsを使いましたけど、同じようなものにUnionFS・aufsがあります

どうでもいいことですが、Linuxで「フォルダ」と書くと何か違和感が…「ディレクトリ」の方がしっくりきます。でも、GNOME・KDEなどは「フォルダ」で統一してるし、「ディレクトリ」はあまり使わない方がいい?

≪追記≫
「フォルダ」と「ディレクトリ」って意味が違うのか。知らなんだ。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D5%A5%A9%A5%EB%A5%C0
05:18 pm | コメントする |

コメントをどうぞ。名前とURLはオプションです。

Comment Form
NAME:
URL:
文字色:  

累計:59568、今日:754、昨日:691
Created in 0.0159 sec.