→ 64bit Ubuntu 系列 Adobe AIR 2x の iBus ハック | No Sweet
一時ファイル置き場に移動 $ cd /tmp 32bitのライブラリをインストール $ sudo apt-get install ia32-libs Adobe AIR本体をインストール $ wget -c http://airdownload.adobe.com/air/lin/download/latest/AdobeAIRInstaller.bin $ chmod +x AdobeAIRInstaller.bin $ ./AdobeAIRInstaller.bin 日本語入力に必要なライブラリを入れるのに使うスクリプトをインストール $ wget http://frozenfox.freehostia.com/cappy/getlibs-all.deb $ sudo dpkg -i getlibs-all.deb getlibsでライブラリを入れる $ getlibs -p libibus2 ibus ibus-gtk GTK・IMの設定ファイルを作る $ echo '"/usr/lib32/gtk-2.0/2.10.0/immodules/im-ibus.so"' > gtk.immodules.32 $ echo '"ibus" "IBus (Intelligent Input Bus)" "ibus" "" "ja:ko:zh:*"' >> gtk.immodules.32 $ sudo mv gtk.immodules.32 /usr/lib/gtk-2.0/2.10.0/ 一度ログアウトして終了Ubuntu(deb)って、amd64とi386の同名パッケージを共存させられないんだね。そのため getlibs というスクリプトに頼る必要があるわけですな。ちょっと気に入らない。
Adobe AIRのアンインストール方法
.bin で入れた場合でもパッケージマネージャから消せるようです。Synapticの「状態→インストール済み(ローカルまたは廃止)」で見ると分かりやすい。AIRアプリケーションもここに登録されますね。
ちなみに getlibs をアンインストールしても getlibs で入れたファイルは消えない(パッケージ管理外)。神経質な人は頑張って /usr/lib32/ からそれらしきファイルを削除してくだせえ
それと、AIRアプリのユーザ設定は $HOME/.appdata に保存されます。これを削除すると設定が初期化される。
≪追記≫
→ Airのamd64へのインストールが簡単になってるみたい。
アップデートされないので使わないほうが良さげ
≪追記≫
Ubuntu 11.04でも上の方法でOKでした
≪追記≫
Ubuntu 11.10にAdobe AIRをインストールする
02:15 am | コメントする |
1. またまた∞帰ってきた某所の匿名 2011/03/26 15:12
PPAに頼らないでインストールする場合、Adobe公式は32bit版しかないわけで、
airに限らずAdobeReaderとか、64bit環境にインストールする場合は
--force-architectureオプションで無理矢理入れてた人が多いと思う。
ただ、dpkgコマンドでアーキテクチャを無視して無理矢理入れた場合は、dpkgでしか管理出来ないので、aptの管理から外れます(Synapticパッケージマネージャで参照したりアンインストール出来ません)
これが気に入らないので、この方法はあんまりやりたくなかったのですが、こんなサイトみつけました。
http://www.jamesward.com/2010/10/14/install-adobe-air-on-64-bit-ubuntu-10-10/
2.
Sawa 2011/03/29 02:23
以前私も dpkg -i --force-architecture adobeair.deb でインストールするか悩みましたが、動くか分からなかったし、なんか怖いのでやめました。これだとaptから外れるですね。知らなかったです。
そのサイトのやり方…
> sed -i "s/i386/all/" tmp/DEBIAN/control
こんな手があるのか!
3. またまた∞帰ってきた某所の匿名 2011/06/18 09:31
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/17/038/
移植キットは提供されるみたいなので、引き続きCanonicalのPartnersリポジトリで提供を続けて欲しいものです。
ついでに、64bit版も同時提供してくれないかなぁと。
4.
Sawa 2011/06/19 01:13
移植キットというのはどういう物なんだろう?特定のアプリを動かせるようにするだけなのかな?
「Adobe Air 2.7 by Canonical」なんてのを出してくれたら、最高なんだけど。