トップページ | 過去記事(月別カテゴリー別) | 掲示板 | 野良DEB,RPM | 更新チェック | Twitter
<<  2011.1  >>
SMTWTFS
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー
    Google

カテゴリー » Linux » ソフト紹介 January 26, 2011

extundelete - 削除したファイルを復元 Linux

http://extundelete.sourceforge.net/

ファイル復元ツールです。Linux の ext3/ext4 ファイルシステムに対応。

Linuxでうっかりrm -rfしちゃったけど復活出来たよー\(^o^)/-y-kawazの日記
で知りました。いざという時、このように冷静に対処したいものですね。

Fedoraは yum install extundelete すればインストールできます。
Ubuntuはパッケージが用意されていないので作ってみました →リポジトリ
(対象パーティションを umount・read only にした状態で行うこと)

可能な限り復元する
$ sudo extundelete --restore-all /dev/sda1

削除されてから一時間以内のファイルのみ
$ sudo extundelete --restore-all --after $(date +%s -d '1 hour ago') /dev/sda1 

特定のファイル、特定のディレクトリ
$ sudo extundelete --restore-file user/an/important/file /dev/sda1
$ sudo extundelete --restore-directory user/an/important /dev/sda1
カレントディレクトリの「RECOVERED_FILES」以下にファイルが置かれます。

大事なファイルをハードディスクから消しちゃったら
  1. 可及的速やかにパソコンをシャットダウン
  2. コーヒー飲んで心を落ち着かせる
  3. LinuxのLive CDで起動
  4. extundeleteをインストールして、復旧を試みる
≪追記≫
Ubuntu 11.10からは公式リポジトリにパッケージがあります。
03:19 am | コメントする |

上の記事に対するコメント

1. test  2012/01/23 05:52
スタティックな実行ファイルだとうれしい
rm -fr xxx はlib自体も事故にあって参照出来ないことがあるから

2. Owner CommentSawa  2012/01/24 22:30
そうですね。この手のツールは単体で動くほうが良いと思います。
…が、面倒なのでパッケージはこのままです(^^;

3. ありがとう (Website)  2015/03/10 16:31
削除したファイルを復元する方法を詳しく教えてくれてありがとうございます。

コメントをどうぞ。名前とURLはオプションです。

Comment Form
NAME:
URL:
文字色:  

累計:59553、今日:739、昨日:691
Created in 0.0107 sec.