トップページ | 過去記事(月別カテゴリー別) | 掲示板 | 野良DEB,RPM | 更新チェック | Twitter
<<  2012.1  >>
SMTWTFS
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー
    Google

カテゴリー » Linux » ソフト紹介 January 29, 2012

SyncWall - 多機能な壁紙チェンジャー Linux

http://thehive.xbee.net/index.php?module=pages&func=display&pageid=1

Windows、Linuxで使える壁紙変更ソフトです。
壁紙を定期的/ランダムに変更できます。
画像にエフェクトをかけて表示できます。
沢山のデスクトップ環境・ウィンドウマネージャーに対応しています。GNOME2/GNOME3/KDE3/KDE4/Xfce/Fluxbox/Blackbox/IceWMで利用可。
複数のパソコンで壁紙を共有・同期することができます。
マルチモニターに対応していて、個別に壁紙を指定できる…のかな? 説明文を読む限り、ちょっと違う気がします。(バージョンアップでちゃんと対応した? よく分からない)
これを書いている時点では、誰もLinuxのインストールパッケージを作っていないみたいなので、Ubuntu/Debian/Fedora/RHEL用のファイルを作ってみました。
IKOINOBA APT/YUM repository

ログイン時に自動起動させる設定がLinux版には無いようです。常用する場合、自分でデスクトップ環境の自動起動の項目に登録すればいいと思います。その際、実行コマンドの部分を
sh -c "sleep 5; syncwall"
と書いて、sleep で少し遅延させた方が良いかも? 私の環境(GNOME3)では遅らせないと通知スペースにアイコンが表示されませんでした。

それと、UbuntuのUnityデスクチップで使うと動きが怪しいです。通知スペース(インジケーター)のアイコンをダブルクリックしても、設定ウィンドウが出ないよ? (Ubuntu 12.04で直ったっぽい)
10:34 pm | コメントする |

コメントをどうぞ。名前とURLはオプションです。

Comment Form
NAME:
URL:
文字色:  

累計:2870338、今日:511、昨日:723
Created in 0.0083 sec.