トップページ | 過去記事(月別カテゴリー別) | 掲示板 | 野良DEB,RPM | 更新チェック | Twitter
<<  2023.9  >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
 
リンク
その他
  • RSS2.0
  • Credit

  • SEO
    loading

    プライバシーポリシー
    Google

カテゴリー » Linux » Ubuntu September 08, 2013

Ubuntu 13.04 向けの野良リポジトリを作ってみました Ubuntu

お久しぶりです。生きてます。
Ubuntu13.04用の野良パッケージとリポジトリを作ってみました。
(いまさら? という気もしますけど)
しばらくLinuxデスクトップ関係のニュースを追っておらず、浦島太郎状態です。
11:09 am

上の記事に対するコメントです

1. NONAME  2013/09/08 15:44
ありがとうございました
ちょうどfile-rollerのセキュリティアップデートが来て困っているところでした

コメントする |

カテゴリー » Linux » Ubuntu February 06, 2013

GetDeb・PlayDebが復活 Ubuntu

サーバーが壊れて閉鎖したGetDebが復活しました。
Fortunately, we did have an up-to-date backup of the old server at the end. The last days I was busy to get everything set up. The sites are up again and you should be able to browse the packages (none should be lost) as well as to use the repository as usual.
12:04 am

上の記事に対するコメントです

1. とっちゃん  2013/08/14 20:32
私は、GETDEBでUBUNTU TWEAKをインストールすることが出来ました。2013年8月14日現在。

2. NONAME  2016/10/20 05:06
William
John
は同じhttpに飛ばされるようです。ublockが効いていて画像が非表示なので
何かは、わからず。google 翻訳はしませんでした。
このNONNAMEの書き込みは削除願います。

よいウェブサイト!私は、私の目でそれがどのように容易で、データがよく書かれるかを本当に愛している。私は、新しい柱が作られた時にどのようにいつでも私が通知されてもよいかしらと思っている。私は、計略をしなければならないあなたのRSSに申し込んだ!大きい日を持ちなさい!
***
私があなたのEメール登録リンクまたはenewsletterサービスを見つけることができないように私は直ちにあなたのrss供給をつかむ。し、あなたはするか 何でも ?どうぞ、私が登録できるように、私に知らせてください。ありがとう。

コメントする |

カテゴリー » Linux » Ubuntu January 22, 2013

GetDeb・PlayDebが閉鎖 Ubuntu

Ubuntu用パッケージの配布サイトとして有名な GetDeb(PlayDeb) が閉鎖しました。
After the server crash where also the GetDeb and PlayDeb database was lost and given the fact that GetDeb and PlayDeb now have too many packages to be handled as a one-man-project I decided to discontinue GetDeb and PlayDeb.

【追記】
まだミラーサイトにdebファイルが置いてありますね(いずれ無くなると思いますが)
deb http://ftp.dk.debian.org/getdeb/ubuntu quantal-getdeb apps
deb http://ftp.dk.debian.org/getdeb/ubuntu quantal-getdeb games
※ cielさん、情報ありがとうございました。

【追記】
GetDeb・PlayDebが復活
09:46 pm

上の記事に対するコメントです

1. ciel  2013/01/23 13:09
Sawaさんから教えて頂きましたが共有しておきます:
deb http://mirror.informatik.uni-mannheim.de/pub/mirrors/getdeb/ubuntu quantal-getdeb apps games

コメントする |

カテゴリー » Linux » Ubuntu December 30, 2012

Huluの字幕など、Flashの日本語が文字化けするのを直す(Ubuntu 12.10) Ubuntu

中国語フォントAR PL UMing(fonts-arphic-uming)をインストールし、そのファイルを日本語フォントで上書きすれば直ります。
$ sudo apt-get install fonts-arphic-uming
$ cd /usr/share/fonts/truetype
$ sudo cp fonts-japanese-mincho.ttf arphic/uming.ttc
(上書きするのではなく、設定を ~/.config/fontconfig/fonts.conf に書く方法もあるのかな?)
ただし、Google Chromeの内蔵Flashプラグイン(PPAPI)は文字化けしたままです。

【参考】
BLOG.MINAWA.NET: HuluをLinuxで堪能する方法 Ubuntu 12.10版
人生後半徒然草: TEDの字幕は解決したけどfuluはダメだの巻
Ubuntu日本語フォーラム / Hulu利用時の文字化けについて
10:23 pm

上の記事に対するコメントです

1. またまた∞帰ってきた某所の匿名  2012/12/31 12:09
ああ、これ参考のページではChrome内蔵のflashでは治らないと書かれてますが、うちでは内蔵のflashで見れてます。
12.04と12.10ではflashもChromeも同じはずだから、設定で直るのか?
CJKフォントを日本語単独?フォントで上書きするのもあんまり気持ちのいいものじゃないので、出来れば設定で直したいのだけど...

2. Owner CommentSawa  2013/01/03 00:33
私の環境だとChromeは直らないです。謎です。

> 出来れば設定で直したいのだけど
よく分かりませんが、フォントに別名を付ければいいのかな…

3. またまた∞帰ってきた某所の匿名  2013/01/03 11:31
んん?参考リンクの一番上の記事の追記に、arphic-umingをインストールしただけだと文字化けしたままだけど、上書きすると、内蔵の方も文字化けしないと書かれてますが。
ちなみに、Chromeはunstable版を使用しています。

4. Owner CommentSawa  2013/01/05 19:28
おお? 直ると書いてますね。

しかしながら、私の環境(google-chrome-stable)だと
動画の日本語が☒のままです。
うーん…

5. yama  2013/01/09 12:55
私の環境だと、
フォントをインストール上書き後、
再起動してみたら、Chromeも直りました。

コメントする |

カテゴリー » Linux » Ubuntu December 01, 2012

日本で一番詳しいMozcの初心者向け解説 Ubuntu

先日、ORCAの日レセがUbuntu 12.04に対応しました。その手順書の中にMozcの解説があります。とても詳しく書いてありますね。「Ubuntuの日本語入力がアホすぎて困る」「Mozcのインストール方法・使い方が分からない」と言う人がいたら、上のページを教えてあげればいいと思います。
11:58 pm

上の記事に対するコメントです

1. ダメ出し  2012/12/02 11:45
×悪いインストール
sudo apt-get install ibus-mozc

○良いやり方
Ubuntuソフトウェアセンターでクリック
http://4.bp.blogspot.com/-yZJuvHnszRU/T_P57uEXWPI/AAAAAAAAAcs/cVmUE3yg2rk/s1600/UbuntuSoftwareCenter_Mozc.jpg

2. NONAME  2012/12/02 21:07
>>1 そうなんですか

orcaってww

3. またまた∞帰ってきた某所の匿名  2012/12/03 13:28
ソフトウェアセンターはソフトウェア名はわからないけど、ある用途のソフトを探したいというのには便利だけど、ソフトウェア名がわかってるならコマンドでやった方が早い。
個人的には殆ど使ってない。
コマンドアレルギーなら、Synapticをインストールしとけという話。

4. NONAME  2013/02/23 08:03
>>1
コマンドラインで何の問題もありません。(3年くらい使っています。)
"×悪いインストール と言うのなら"、何がどう悪いのかハッキリと書かないと、混乱の元です。

コメントする |

累計:21001、今日:385、昨日:634
Created in 0.0096 sec.