名前のソート処理にバグがあるみたいです。
修正したThunarを野良リポジトリに置きました
→ IKOINOBA APT repository
10:02 pm | コメントする |
$ sudo -i # add-apt-repository "deb http://packages.mate-desktop.org/repo/ubuntu quantal main" # add-apt-repository "deb http://repo.mate-desktop.org/ubuntu quantal main" # apt-get update # apt-get install mate-archive-keyring # apt-get update # apt-get install mate-desktop-environment一度ログアウトし、デスクトップの項目をMATEに変更。うーん、[場所]メニューからフォルダを開くと、GNOME3のNautilusが起動するんですよね。Cajaに統一したいです。どうにかならないのかな?
$ sudo apt-get install uim次に、お好みのプラグインを導入します。
Google日本語入力 - CGI API $ sudo apt-get uim-google-cgiapi-jpインストールが終わったら、入力メソッドをuimにするため、[システム設定]→[言語サポート]→[キーボード入力に使うIMシステム] を uim-toolbar にして一度ログアウト。次からuimのツールバーが表示されます。そこから初期設定して準備完了です。Baidu オンラインIME $ sudo apt-get uim-baidu-olime-jpSocial IME: API $ sudo apt-get uim-social-imeAjax IME $ sudo apt-get uim-ajax-imeYahoo! JAPAN かな漢字変換Web API $ sudo apt-get uim-yahoo-jp
上の記事に対するコメントです
1. またまた∞帰ってきた某所の匿名 2012/11/25 09:39
フォーラムでは、kochi-minchoを入れればいいという話だったが、12.04は有効だが、12.10では駄目
Chromeのsandboxなflashも駄目
プロプラなソフトなんて嫌いだ
2. ? 2012/11/25 14:08
スルーというか、どうしようも無いのかな?
http://irclogs.ubuntu.com/2012/10/08/%23ubuntu-jp.html
3. またまた∞帰ってきた某所の匿名 2012/11/26 09:57
うちでは確認出来ないと言ってる人がいるけど、化けない場合も確かにあるんで問題点が見つけづらい。
まあ、kbysはYouTubeとかもあんまりみないんでしょ。
http://shirato.mb.softbank.jp/
だと、Chromeのflashだと豆腐になるが、firefoxで使うadobe謹製のやつだと化けません。
だけど、chromeは化けるけど日本語ももちゃんと入力出来て、firefoxだと化けないけど文字入力をうけつけません(コピペも駄目)
Huluは両方化けるのを確認しました。
4. またまた∞帰ってきた某所の匿名 2012/11/26 10:11
kbysは→jkbys氏は
失礼
5.
Sawa 2012/11/28 00:33
Firefox(Adobe Flash): 問題無し
Google Chrome(内蔵Flash) : 文字化け
となります。
ChromeのPPAPIプラグインは fontconfig のライブラリを読み込まない??
----------------------------------------------------------------
$ ldd /usr/lib/adobe-flashplugin/libflashplayer.so | grep fontconfig
libfontconfig.so.1 => /usr/lib/x86_64-linux-gnu/libfontconfig.so.1
$ ldd /opt/google/chrome/PepperFlash/libpepflashplayer.so | grep fontconfig
→ 何も表示されない
----------------------------------------------------------------
これまでと違う方法でフォントを設定しないといけないのかな?